アラフォー主婦です。夫は外国人、子供は中学生の子供が二人。海外在住してます。
うちの夫はとてもケチです。物をいかに安く買うか?が生き甲斐のようです。自分の服はもちろんのこと、子供たちの服も古着のお店で買ってきます。
出かけ先でカフェでお茶したりアイスクリームを食べるなんてことはありません。水、ジュース、コーヒー、食べ物持参です。
子供たちへの奮発品はファストフードのアイスクリーム(約30〜50円)で、子供たちが「チョコフレーク(50円)もいい?」と頼んでも「No!」です。
時々(一年に一度くらい)高めのアイス(300〜500円ほど)を食べることもあるけど、そのときは子供たちと私だけ注文します。夫は「いらない」と言います。その割には子供たちのをしつこく「食べさせろ」と食べます。食べたければ自分も買えばいいのに・・と思います。
去年の母の日には「俺はお腹が痛くて行かないからお前達だけ行って来い。」と言うのでレストランで3人で食事して帰ってきたら、「お持ち帰りのお土産はないの?」ととても不服そうでした。お腹が痛いってのは嘘で、自分が行かなければその分安く済むと思ったからのようでした。
私は浪費家ではないですが、あまり細かいところまで節約しようとする夫に正直嫌気がさしてます。最近愛情も無いに等しいので、余計夫のケチさに目が行きます。さっきも、あるサンドイッチのファストフードが食べたかったので「いる?」と夫に聞くと「いらない」とのことなので子供と私の分だけ買ってきました。夫は基本的ランチは家で作るサンドイッチばかり食べます。よく飽きないな・・・と思うんですけど、私は「いらない」と言われても夫の分も買って来るべきだったのかな?と思いました。買ってきたらきっと食べるはずです。買ってあげない私はとても意地悪かな・・・?とふと思いました。
ユーザーID:0045437144