結婚15年の専業主婦です。
中学生と小学生の子供がおります。
上の子が赤ちゃんの頃から某大手の宅配を週1お願いしてるのですが
毎月の請求額がどんどん上がって当初は4〜5万円だったのが今は7万円以上が常です。
内訳は・・・お米を月10〜15キロ、牛乳週に5〜6本、その他お肉、野菜、
冷凍食品、生活雑貨(トイレットペーパー、洗剤等)で週に15000〜20000円
くらいです。
近くに大・中・小とスーパーもあって、そこでもちょこちょこと足りないものも買って
月に別途30000円くらいかかってると思います。
冷蔵庫・・・特に冷凍庫はビッチリで買い過ぎだとは思いますが便利に美味しいモノを
食べていると思ってました。
今回、前述の宅配の担当の方がどうしても合わなくて毎週が苦痛でならなくなりました。
これを機に宅配を止めようかと思うのですが、買い置きではなくその都度買うと言う買い物は
時間的にも金銭的にもどうなのかと思って・・・。
どなたか宅配を止められた方のお話を伺いたくレスを立てました。
ユーザーID:4788020130