ママさんソフトをしているのですが、ソフトと関係ないところで正直うんざりしてきました。
練習は週1回、平日午前中2時間(未就園児の子供は交代で見るので連れて行ってOK)ということでした。
前からゆるいかんじでしたが、最近はグラウンドに集まっても子供にジュースとスナック菓子を持たせて
ベビーサークルに押し込んだら、しばらくおしゃべりをしていて、なかなか練習が始まらなくなりました。
やっと始まっても合間合間のお茶休憩が長くて多分正味1時間も練習していない感じです。
私はソフトは体育でちょっとやった程度の初心者ですが、どう考えても上手くなる練習ではありません。
さらに練習後ミーティングと称してグラウンドわきのファミレスでのランチが必ずあります。
といってもミーティングはほとんど行われません。たいていはだべってその場にいない人の悪口を言っているだけです。
子供はほったらかし。先日は脱走した子が店内で粗相をしてお店の方が呼びに来る始末でした。
こんなことが続き時間もお金もしんどいなぁと思っていたところ、突然、大会に出ることにしたので、練習を週3回に増やす、初心者の私は欠席厳禁と言われました。これまでダラダラと練習をして、その練習も一部のメンバーの都合で突然キャンセルになったことも少なくないのにここへ来て急にそんなことを言われても…ファミレスも週3になるのか…とやる気が失せてしまいました。
子供の世話などの感覚も違うので、フェードアウトしたいのですが、上手いやりかたはないでしょうか…
悪いことにメンバーの大半が同じマンションに住んでいるので(マンションの清掃で知り合いました)、余程上手くやらないと外出などに絡めたウソは駐車場や部屋の灯りをチェックされてすぐにバレてしまいます。
子供も巻き込んでしまっていますし、こうなる前にやめておけばよかったと後悔の気持ちでいっぱいです。
ユーザーID:6813870466