生後4ヶ月の男児の行動についてご相談させて下さい。
ここ最近特になんですが、起きている時に足をバタバタ蹴るというか、足を交互にバタバタと動かしています。
最初は機嫌良く足をバタバタさせて遊んでいる感じなのですが、次第に機嫌が悪くなっていく感じで、イライラした感じでぐずりだして、どうしたものか、と思っています…。
ネット等でもこの行動について検索してみたのですが、コレ!!という回答が見つからなく相談させて頂きました。
機嫌良く遊んでいるだけならいいいのですが、段々機嫌が悪くなってきてしまうので、困っています。
抱き上げて場所を移動させたり、寝かせてたのを起こしたりしたらバタバタするのは止めるのですが…。
体のどこか痛いとうか、気持ちが悪くて足を動かしているのかな、とも思ってしまいまして…。
バウンサーに乗りながら足を動かして自分でバウンサーを揺らすのは3ヶ月位からやっていたのですが、最近は更に力強くグングン蹴るようになり、終いにはイライラした感じでぐずりだすようになってきました(汗
寝かせて遊んでいる時もグングン蹴っています。
この位の月齢ではよくある行動なのでしょうか??
何か意味があって足をバタバタ蹴っているのでしょうか??
何か病気のサインとか体のどこかおかしいとかではないのでしょうか??
同じような経験がある方いらっしゃいましたらアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
ユーザーID:3870099754