初めてトピをたてます。50代前半ちるちると申します。よろしくお願いします。
私の勤めるパート先での事ですが、女性ばかり8人(内1人は社員で責任者的存在)皆50代です。 仕事の途中、10時頃に一息という事でお茶の時間になります、皆で輪になってお茶を飲むという感じではなく…誰か一人がお茶を入れそれぞれ自分の場所で仕事をしながら好きなように飲むといった感じです。皆50代オバチャンですので、お茶があればちょっとお菓子でもって事でなんとなく持ち寄りでちょっとしたチョコやせんべいを暗黙の了解的に順番に持ってきます。
8人中7人は店で売っているお菓子類を持参ですが、一人だけいつも手作りのお菓子を持ってきます。私以外の人はどう思っているか分かりませんが、私は正直あまり良く知らない人の手作りの物は口にしたくないのです。美味しいとか美味しくないとかの前に、無理です。。。
いつ作ったのかも不明だし、持ってくるにもキッチンペーパーに包むだけ?
ドーナツなんて包んだペーパーは油だらけだし。
せっかく持ってきてくれるのに申し訳ないですけど本当に憂鬱です。
ユーザーID:1748923957