小学3年生の一人息子がいます。
私(34才)も主人(34才)も3人きょうだいで育ちました。
私が息子を出産後に病気をしてしまい、もう子供を授かることができません。
私たちはきょうだいのいる環境で育ったせいか、一人っ子の息子の気持ちがよく分かりません…。一人っ子だからワガママになってしまうのではないかと、厳しくしてしまっているところも多いと思います。
でも一人っ子=ワガママというのは私たちが一人っ子に対して偏見があるからですよね。それに気付き反省しました。
息子は放課後、毎日の様に友達を家に呼んで遊びたがります。とても良いお友達で仲良くやっているようです。
ふと、家でいつも一人で寂しいから友達を呼びたがるのかな…と思いました。
皆さんの周りの一人っ子の方はどんな感じですか?
ユーザーID:1386458174