30代、既婚、子ども無し、会社員です。
昨日、近居している義母から改まってのお願いがありました。
要約すると
義兄が深刻な病で手術する事になり、術後、義兄の奥さんは義兄の世話にかかりきりになるので、その間小学2年生と年中の姪たちの世話をしに、義兄宅(隣県)に泊まり込みで行って欲しい、との事。
夫の実家は色々と事情があり、家庭環境も複雑です。
夫は4人兄弟の末っ子(三男)で、兄弟間の付き合いも殆どありません。
盆正月に集まる事も皆無です。
義兄(次男)一家とも1度しか会った事はありません。
手術はGW後。泊り込みの期間は1週間くらいだそうです。
私の仕事は経理で、決算申告の一番忙しい時期にそれは無理だと断りました。
すると義母はがっかりしながらも納得してくれました。
夫と義父は、兄弟の一大事に手を貸してあげないのは冷たくはないかと淡々と訴えてきます。
人でなしのような言われ様に腹も立ちましたが、大変な事情なのに即断するのも冷たいのかと悩みが出てしまい、押し切られて、まずは仕事を休めるか上司と相談すると約束してしまいました。
最初は義母が行けば良いと思いましたし、義母も行く気満々だったのですが、義兄の奥さんから断られたそうです。
夫実家には亡くなった義姉(長女)の子ども達(小学生2名)が同居しており、義母はその世話をしなければいけないでしょう、というのがお断りの理由です。
義姉の子どもたちとは以前から親しくしていますし、近居なので私が食事の支度も世話も出来ます。
義母が行くのが一番良い方法なのに、なぜ?と思っていると、本当の理由は「おばあちゃんが作るご飯は茶色くておいしくないから、若いおばちゃんが作るご飯のほうがいい」と姪たちが言ったからだそうです。
そんな理由で、私は仕事を犠牲にしなければいけませんか?
ユーザーID:9027405270