私の母は兄と妹の3人兄弟です。
20年前に祖父が他界して以来祖母はずっと一人で暮らし、金銭的にも生活もすべて一人でがんばってきました。
そんな祖母が3年前頃に腰を痛めて以来、母が毎日1時間かけて祖母の家に行き、家事や病院の付き添い等すべて母が行ってきました。
母は3年前に胃がんの手術を行いましたが退院してすぐに通っていました。
兄はうちと変わらず祖母の家から1時間以内の場所に住んでいて、妹に限っては隣の駅に住んでいます。
ですが、兄も妹も何もせず、すべてを母一人にやらせてきました。
毎月の定期代もきついし、精神的にも体力的にも母も60歳なのできついと兄と妹には話しましたが、そんなのみんな一緒だと言われ何もしませんでした。
兄夫婦は祖父の時も、祖母の時も結局何もしなかったのです。
兄の嫁に限っては、祖母に年に1回も会いに来ないし連絡すらしないような人です。
お墓参りにもまったく行きませんし、もちろん金銭の援助すらしていません。お墓は別で自分たちのを買ったとの事です。
祖母が1月に亡くなったのですが、祖母が「兄には財産を渡したくない。母と私にあげたい。」と言っていたので、銀行にお話しをしたら、ずっと見ていてくれたので、定期預金を私と母の口座を作ってうつしてくれたのです。
ですが、今まで何もしなかったのにも関わらず兄は1円も出したくないようで、祖母の通帳を家中あさって、定期預金の金額を利息から算定し、私たちに葬儀分すべて払えと手紙を送ってきました。
1回忌や3回忌も支払えといってきたのです。
もうすべて許せなくなり、今まで母が1人でがんばってきた分の毎月の定期代や母が祖母の家に行く事によって働けなくなったパート代を請求しようと思っています。
この請求は行えるものでしょうか?
母が支払った兄弟3人で行うべく金額÷3を兄に請求するつもりです。
ユーザーID:3690631553