今年の4月から3年保育の幼稚園へ入園した年少の娘のことです。
まず、幼稚園であったことを全然話ししてくれません。
こちらから、今日何したの?と聞くとチラホラ。
それでも適当な返事ばかりでよくわかりません。
時々「●●くんがお休みだったよ」とか言ってくるのですが
帰りに見かけた子だったりするので休みではないですし、
お弁当食べた?って聞くと、残したって言う割に弁当箱はカラです。
歌うたった?には、歌ってない
体操した?には、体操してない
こんな調子です。
逆に何も尋ねないほうがいいのでしょうか・・・
私には何も語らない彼女ですが、パパが帰ってくると
幼稚園での出来事を詳細に話してるのです。
そこで知るという感じです。
これはどんな心理なんでしょう。
私には話したくないのでしょうか。
これもよくあることなのでしょうが、
朝幼稚園休みたいと言って騒ぎます。
バスも拉致のようにして大泣きで連れていかれます。
園では楽しくやっていると先生はおっしゃってますが
毎朝だとどうしたものか悩みます。
無理やりバスに押し込むのが正解なのでしょうか。
何だか疲れてきてしまい、育児に自信がなくなってしまいました。
ユーザーID:8791797941