今度、犬(12歳)をつれてアメリカへ引越しすることになりました。
健康状態は良好で、持病もありません。…が、今まで飛行機に乗ったことがないので不安です。経験者の方や、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。
フライトは12時間の予定で、大きさの関係上、貨物扱いでのフライトとなります。
うちの犬は、家が線路脇なので電車の「ゴオー」という音には慣れているのですが、花火などの爆発音は苦手なようでわんわん吠えます。…が、他の犬や人間に対して吠えることはなく、どちらかというと落ち着いている方だと思います。
車で長時間移動することは今までに何回か経験しており、車に酔うことはありません。ケージは最近買ったばかりで、慣らせようとしてるのですが…嫌がります。。。
以上のことを考えて、多少不安はあっても「絶対に連れて行けない」という状況ではないのでとても悩んでいます。
インターネットなどで調べれば調べるほど「死亡例が多い」とか「脱水症状で瀕死状態だった」とか、ネガティブなことばかり見えてしまいます。
もし家に置いて行くとしたら父に面倒をみてもらうことになりますが、帰りが遅いのでおトイレや散歩を我慢させることになることや、父が犬の知識に疎い(病気や予防接種やフィラリアなど全く知らない)ことを考えると、私が連れて行って向こうで面倒を見てあげるのがお互いにとって一番な気がするのです。
長くなってしまいましたが、もし犬(できれば老犬)を海外に連れて行った方、あるいはそういう人を知っている方がいましたら、経験談をお聞かせいただけませんでしょうか。
また、エアラインや空港関係で働かれている方からもお話を伺いたいです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:5164958271