長くなります。
先日の日曜日に私たち家族(夫、私、息子(小6)、娘(年長)と
友人親子(母、息子(小6)、娘(小3)と公園で遊んでいました。
息子達と夫は野球、娘達は遊具で、私と友人はそれらを眺めながら
久しぶりだったので話し込んでいました。
少ししたら近所の友人娘の同級生(A子、B子)が二人来ました。
どちらも知っている子だし
「あっちに友人子がいるよ〜」と教え、また話を再開。
しばらくしたらA子ちゃんが来て
「あ〜あ、たいくつ〜、なにもすることがな〜い」
と私たちに言うでもなく、近くでぶつぶつ言いだしました。
「向こうにみんないるでしょ、B子ちゃんとも遊んできなよ」
と言いつつお喋りしてたら
「B子ちゃんも友人娘ちゃんも何か気が合わな〜い。」
「あ、私も自分の野球道具もってるんだよねー」と
自宅に行き、なぜか親子セットで持ってきました。
A子ちゃんは大人が自宅に沢山来る環境で、ちやほやタイプ。
B子ちゃんや友人娘はのんびりおとなしいタイプ。
その後もずーっと、ぶつぶつ誰か遊んでくれないかな、など
直接遊んでとは言わない、察して発言が続き
「おばちゃんたちは面倒くさいから遊ばないよ!向こうで仲良く遊びなよ」
と言ってしまいました。
自分の子を含めて遊ぶなら私も友人も一生懸命遊ぶタイプです。
私たちは冷たかったでしょうか?
皆さんはこのタイプの子と、こんな時に遊んであげますか?
心狭いでしょうか?
ユーザーID:8581219650