先日、第2子の出産祝いを主人の兄夫婦からいただきましたが、正直驚いてます。
千円もしない洋服でした。送料も合わせて、千円くらいかもしれないです。
私の感覚では、知人レベルの出産祝いです。
貰えただけ有難いと思う方もいると思いますが、知人なら有難いですが、兄弟間では、これならない方がマシだと考えてしまいます。
内祝いもしたくないと思いますが、しなければ同じ土俵に立ってしまうので、一応するつもりです。さすがに私は千円以下のものは贈れないと考えてます。
気になる点がもう1つあります。送り主が主人の兄の奥さんでした。
普通は主人の兄名義にすべきでは?と思います。
おそらく主人の兄はノータッチなのだと思います。
主人の兄の奥さんは、どのような気持ちで贈ったのでしょうか?
やっつけ仕事をしただけのような気がして、本当に気分が滅入ってしまいます。
ちなみに、主人の兄の奥さんと私は一度も面識はないです。私達の結婚式にすら出席しなかったので、良い感情はありません。主人の兄とは結婚式で一度会ったのみです。
ユーザーID:3337866719