43歳、同い年夫婦です。子どもは中学生と高校生の男の子です。
まず、お金の事ですが、家計費は入れてもらってますが、夫は毎月自分の口座に年間70万円の積立貯金をしています。もう1000万円になっていると思います。子どもの学費保険で一人150万円ずつしていますが、子ども出産時300万円の家計貯金も大学の時のために残しておこうと言っていたのですが、先月新車を買いたいと言うことでその貯金を使わしてくれと言うのです。でも自分の積立て貯金があるのに、そっちを使えばといえば、こちらの貯金が使いやすいとかいうんです。2週間けんかして、300万円のうち100万円だけ家計費から出して、あとは姑から「孫が高校入学の時に使って」と言ってもらっていた2人分200万円使いました。自分のお金や貯金は絶対につかいません。「俺の実家からもらったお金だ」とかえらそうに言っていました。夫は自分名義の積立1000万円と保険500万円もうすぐ満期があります。今回の事で夫のお金に対する執着心が怖くなり、私は子どもの大学行った時用として2人分の満期の学費保険の300万円と200万円の家計貯金と私が親の遺産で相続した300万円の合計800万円を別通帳にして、印鑑は私がもち、通帳は実家に預けました。
主人はこどもっぽいところがあり、なんでも自分が一番でプライドも高いです。すぐ怒りっぽいところもあります。自分の名前を呼ばれるのは大好きですが、人の名前は言いません。面倒だそうです。私が1日何回も主人の名前を呼ぶので、1日一回ぐらい名前で呼んでと言ったら、「わかった、みみ、あっちへ行け、わかったか!」とかいうんです。私が怒ったので、あとで謝ってきましたが、まあ、名前の事はもうあきらめました。自分の都合が悪くなるとすぐ、怒りだすのです。私がおとなしいから、悪いのでしょうか。結婚前はいつもおごってくれて怒らなかったです。
ユーザーID:1931336776