こんにちは。ミヤ(36才)と申します。
夫(38才)のことで相談させてください。
夫とは友人の紹介で知り合い、1年半の交際を経て3月に入籍しました。
結婚してすぐ、夫が何度も同じことを言うようになりました(結婚前はありませんでした)。
例えば二人で週末の予定を相談して行き先と決めたとします。それなのに翌日になると「週末どうする?」と聞いてきます。話をしたことを完全に忘れてしまっているようなんです。
聞くと、昔から物忘れが激しいとのこと。他にも難聴や不眠、めまいなどがあることを告げられました。結婚前、私たちは互いの病歴等についても話をしましたが、それらは教えてもらってませんでした。
何かの病気なのかもしれないと調べ、ストレスや脳の障害で起こることがあるらしいと分かり、心療内科か脳外科を受診してはどうかとすすめているのですが、夫はうんと言ってくれません。
「何度も同じことを言われるのは不快」「真剣に会話をしてくれてないのではと悲しい」「原因が分かったら投薬等で改善されるかもしれない」と説得したのですが、そのたびに夫は落ち込んで黙り込み、数日間ほとんど喋らなくなります。そうなってしまうと私も何も言えません。
ストレスというよりも鬱なのかもしれないので、責めるようなことを言ってはいけないのですが、ついカッとなって声を荒らげてしまうこともあります。
最近は私の方も夜眠れなくなり、不意に泣けてくるようになりました会話がなければ互いにストレスなく過ごせるのかも。いっそ必要最小限のことしか話さないでおこうと提案してみようか…と思うことさえあります。
私はこれから、どうしたら良いでしょうか。
夫の会話に苛立たずつきあった方がいいんでしょうか?
根気よく病院に行くように説得した方がいいんでしょうか?
ご意見いただけましたら助かります。
ユーザーID:3959128811