幼稚園児の発達障害の息子がいます。
軽度なので、見た目は全くわからないのですが、お友達と一緒に遊べなかったり、順番を待てなかったり思い通りにならないとひどい癇癪でおさまりがつがず、泣き叫ぶのを引きづって公園から帰ってくるような始末です。
こんな感じで幼稚園でも児童館でも公園でも親子孤立してしまいます。
支援センターに通っていますが、回りの子は手帳などのある重度の子が多く、そこでは逆で「普通に出来てるよね。軽いの?」とお母さん達にあまり理解されません。
幼稚園の行事も回りのお子さんに迷惑をかけてしまうのを阻止するので精一杯です。
何より回りの冷ややかな視線が本当に辛いです。
みなさんの回りにその様な親子はいますか?受け入れられてますか?
何かアドバイスをお願いします。
ユーザーID:1784101256