はじめまして。周囲に小学校受験を経験された方がおらず、
さまざまな方面からのアドバイスをいただけたらと思っております。
どうかよろしくお願いいたします。
現在希望している学校は、受験小で附属校への進学が目的ではありません。
志望理由は、夫婦の生い立ちや現在の環境に関係します。
夫婦とも庶民的なサラリーマン家庭の出身です。中堅私立大学を卒業し、
運よく実力以上の職場に採用され勤めていますが、他の社員とは学歴や教養、
時にはビジネスセンスや資質の差を感じながらも、一生懸命仕事をしています。
会社は違いますが、夫も同じような状況とのことです。
女性が働くにあたって夫婦で価値観が共通しているのは、頭の良さもさることながら、
特に女性においては品のある振る舞いや雰囲気を醸し出せる印象の良さが大きな利点
になると思っています。そのため、私自身も数々のマナー教室や、話し方教室等の場
に足を運び学びましたが、だからといってなかなか身に着くことでもありません。
もともと娘の受験は中学からと思っていましたが、近隣に我が家の経済状況でも通学
可能な学校があり、見学目的で説明会に伺ったところ、児童のあいさつや品行方正さ、
教師と在学児保護者の品の良さに圧倒され、この学校なら学力はもちろんのこと、私ども
夫婦が望む、品の良さのようなものを学べるのではないかと思いました。これは、残念
ながら夫婦から子供へ自然に伝えることが難しいことです。
このような背景、目的により、娘の小学校受験を考えるにいたりました。
アドバイスをいただきたいのは、女児の場合、学内で礼儀作法や行儀、しつけを身に
つけることができるかどうか、また生涯にわたって本人の魅力として働くか、です。
長くなりましたが、いろいろなご意見を伺いたくご教示くださいますようお願いいたします。
ユーザーID:9139732852