私は結婚1年目の専業主婦です。
娘が1人います。
結婚当初から私が失敗や手抜きなどをすると夫から「普通は〜だ」「考えたら」「これぐらいは〜してくれ」などの言葉を言われます。
最初は「私も悪いからしょうがない」と思って言われても我慢していました。
しかし、最近では娘を見ながらの家事で手抜きが多くなってきました。
(掃除や洗濯は毎日してます。)
例えば
・冷凍のロールキャベツをお鍋に入れて味付けは自分でする。
・味付けしてあるお肉焼くだけ
・お味噌汁をたくさん作って2日間飲む
などします。
だけど夫からは「忙しいからって手抜きばっかりするな、これぐらいちゃんとしろよ。おかん(義母)は忙しくても手抜きはなかった」と怒られてしまいます。
最近では初めての育児と夫の言葉に精神的苦痛を感じてどんどん自分が惨めになってきます。
実母に相談しても「私も昔同じようなこと言われていた、我慢して頑張りなさい。」と言われました。
夫の前で我慢していたが辛くて泣いたこともありますが夫からは「なんで泣いてるの?、普通は泣く必要はない」と言われ言い返す気力もでません。
育児、家事、夫のことはすべて完璧にしなければいけないのでしょか?
私がただ甘えているだけなんでしょか?
皆様のご意見、ご指摘お願いします。
ユーザーID:1634997930