みなさん、ママ友は何人いますか?
私は1人です。
ユーザーID:9628461503
家族・友人・人間関係
ゆな
レス数16
ゾフィー
立ち話とか、サークル関係ならメールとかイベント参加とかあるぐらいで。
それは30人未満だけど。小学校行くと増えるかなぁ。
意識して仲良くならないようにはしているかも。好きでも身体の自由が利かないし、行動時間、行動範囲がまた違うから、どうしても無理が出てきちゃうので。
ユーザーID:2731139762
リンツ
本当の友だちのように付き合っているママ友は、一人もいないです。
全て、知り合いレベルです。
知り合いに毛が生えたような感じの人は数名います。
また、昔からの友だちがお互いママになって、
そのまま友情が続いているパターンでいえば、片手ほどでしょうかね。
ユーザーID:8922822539
みかりん
友というのに個人的に違和感があります。子供同士での繋がりで子供同士で相性悪いと親同士気まずくなり園以外での遊びの約束はフェードアウトしていきました。知り合いだから簡単にフェードアウト出来たんだと思いますね。よってママ友は0人です。
ユーザーID:3033819148
マスト
「この人なら信用できる」というレベルが3人(別にグループにはなっていません)。ランチなどたまにして、情報収集や子供や世間話の会話を楽しめる人たちは5人というところでしょうか。(ただし、この人たちはスピーカーなので、気をつけている)
加えるなら、前者の3人は人間的に好きなので、もし裏切っていたとしても自分の見る目がなかったと割り切れます。
他に、昔からの旧友2人に同年代の子供がいるので、ママ友とは少し違いますが、2人ともずっと付き合っていきたい友人です。
子供も小学生になり、いずれの人たちもわざわざ約束して会うのは、2、3ヶ月に一回くらいの頻度です。
ユーザーID:9770961107
ナツコ
ぱっと名前が出てくるのは40人くらいかな。
けど、もっと付き合いの浅い人を入れたらもっと増えます。
これくらいが普通だと思いますよ。
1人なんてありえません。子供がかわいそう。
ユーザーID:4649235384
あひるんるん
というか面倒臭さそう。
気を遣うのが嫌なので欲しくないです。
ユーザーID:8424663243
唐 辛子
3歳児の母です。ママ友という言葉は好きではないのですが、子供
繋がりの”知り合い”はたくさんいます。お互い連絡しあう仲では
なく、何かの集まりで顔を合わせ、世間話をする程度です。友達と
ではなく、知り合いと言った方がしっくりきます。
本当に私個人と気が合い、たまたま子供の年齢が同じという方は
1人います。仲がいいのはその方は1人だけですね。
子供繋がりだとどうしても無理が出るので。
ユーザーID:9119223239
mayu
ふと時間ができたときに「誘ってみようかな」と頭に浮かぶのは3人です。
あとは個人的に会おうとは思わない、知り合い程度ですね。みんな好きですけど。
ユーザーID:7338838883
るる
だからって困ることはないし子供が可哀想などはありませんよ。
群れて固まる集団に私は向いていないので(笑)
知人レベルのドライな付き合いかたが心地よいので。昔からの友人が結婚して→出産→子供も含めて付き合いはありますが、『ママ友』とは特に私は思いません……
ユーザーID:5649815887
うーん
子どもを通した知り合いは何人もいます。
(子どもは高校生と中学生)
役員とかもしたので、知り合いは多い。4〜50人?
だけど、ママ友はいない!
あ〜、頻繁には会わないけど
子どもを通した知り合いから、個人的に友達になった人は
1人います。そんな感じです。
ユーザーID:5494449930
さわ
ママ友って顔見知りで世間話をする人は違うと思っています。
そういう人は多いですが、降園後や夏休みに約束して遊んだりするお付合いする友達は8人くらい。
一緒にいて楽しいと思えるのはそのうち二人です。
ママ友がいなくてもちっとも子供が可哀想ではありませんよ。
子供は年齢があがると友人は自分で作ってくるので気楽です。
ユーザーID:5228776886
pico
専業主婦をしていた時は20人くらい。
仕事に復帰した今、仕事の話をしたり、近況を語りあうのは一人。
子供抜きで夜に食事をしたりするのは最初の一人を入れて4人。
あと週末に家族同士でピクニックをしたりするのは5,6家族。という感じです。
ユーザーID:5430979337
ゆり
だってママ友なんてその場かぎりでしょ。学校が同じとかPTAで知り合ったとか。
そこから友人として付き合うかどうかよね。
残念ながらわたしはママ友→友人に発展しなかったです。
でも久しぶりに会っても昨日も会ってた、みたいな感覚になれる学生時代、OL時代の友人がいるので問題ないです。
ユーザーID:6019985736
びびび
私にとっては
子供の友達の
親でしかありません。
ママ友を否定しているつもりもありません。
あまりに仲良くされて
四六時中楽しく過ごして
いたのに…ある日
ささいな事で
大騒ぎになり
学校を巻き込んだ
騒ぎを起こした方々を
知っていますので
必要以上に仲良くもしたくは
ありませんし
私的には
友達には なりえません。
相手側からは
友達認定されてるかも
しれませんが
非常に あっさりした
お付き合いのみです。
友達ではなく
「知り合い」「 顔見知り」 です。
ユーザーID:0690549484
幼稚園ママ
バスの送り迎えなど、立ち話の相手は30人くらいです。
でもその中で、親しくさせてもらってるのは2人です。
2人の友達ですが、ローペースでゆっくり仲良くを心がけています。
急発進せず、何年もかけて徐々に仲良くなる。
あと、仲がよく好きなママ友だからと言って、ぜったいに頼りすぎない。
自分でできることはすることです。
立ち話の相手は腹6分目。
親しいママ友は腹7分目。
このような感じです。
ユーザーID:8504524608
トロイメライ
家に遊びに来てもらったり、相談をしたりする友達は、5〜10人です。
でも、向こうは私を友達と思っているかは疑問です。
ユーザーID:6081165551