30代前半の既婚女性です。
既婚男性が同級生友人女性と食事をするときの一般的なお支払方法について皆様のご意見を伺いたくトピを立てました。
先日、夫(同世代)の高校同級生から夫に相談があるとの連絡があり、夫と彼女がふたりで食事に出かけました。
夫が「せっかくなら美味しいものが食べたい」とふたりで25,000円程度のレストランを予約していたので、お支払について訊いてみたところ、「自分の方が所得が高いからいつも奢っている」とのこと。
私としては、
・仕事のつきあいや部下/後輩との食事/飲み会で支払を負担するのは異論無し
・学生時代の友人でも、相手が無職等の事情がありこちらから誘った場合は支払う
・学生時代の友人で、相手も正社員で働いているならば、所得に差がある異性でも基本割り勘(多少男性が多く負担するのは有り)
・高額の食事の際は、事前に相手と相談の上割り勘
・お祝い事等でご馳走するのは有り
という感覚なので、今回はさすがに額が高過ぎかと思い、その旨夫に伝えたところ、「滅多にないのに、口出しされると気分が悪い」と言われました。
確かに滅多にないことなので、口出しし過ぎたかと反省しています。
そもそも男性が友人女性にご馳走するのがふつうであれば、そのことも含めて謝り考え方を改めようと思います。
ちなみに、今回はお祝い事の報告等ではなく夫と彼女は純粋な友人同士です。
夫は相手の友人が男性でも、所得差がある場合は全額支払っています。
また、夫が友人女性とふたりで食事に行くこと自体に不満があるわけではありません。
夫の収入は同年代の中では高い方ですが、上記のようにお金を使うので、貯金は殆どなく、最近貯蓄を始めました。
貯蓄額を増やしたいので、私たち夫婦は普段から贅沢をしている訳ではありません。
ご意見、よろしくお願いいたします。
ユーザーID:2481788962