50才の主婦です。
最近イタリアに興味を持ち、イタリア料理とイタリア語(ラジオ講座と個人レッスン)を習い始めました。いつまで続くかわからないのですが、一年後に予定しているイタリア旅行で、困らないだけの勉強をしたいです。
新しいことを始めるのってとても楽しく生活にハリがでます。
同じ年代のみなさん、新しく始めた趣味は何かありますか?みなさんのいろいろな趣味のおはなしを聞かせてください。宜しくお願いします。
ユーザーID:3935501085
趣味・教育・教養
マンマ
50才の主婦です。
最近イタリアに興味を持ち、イタリア料理とイタリア語(ラジオ講座と個人レッスン)を習い始めました。いつまで続くかわからないのですが、一年後に予定しているイタリア旅行で、困らないだけの勉強をしたいです。
新しいことを始めるのってとても楽しく生活にハリがでます。
同じ年代のみなさん、新しく始めた趣味は何かありますか?みなさんのいろいろな趣味のおはなしを聞かせてください。宜しくお願いします。
ユーザーID:3935501085
このトピをシェアする
レス数25
べるなどっと
頭の柔らかい時期には全く興味が無かった勉強ですが、
「物事を覚えるのは嬉しいこと」と、今更ながら気が付きまして。
夜の英会話教室に今月から通ってます。
外国のセンセにマンツーマンで教えてもらい、タドタドしい
ブロークンイングリッシュで会話してます。
(注:私からは全て単語。会話と言えるのか・・・)
青い目をグイ気味に見ながら一言一言聞き漏らさない様に必死です。
『英語?困らない程度ならできます』
なんて言える日が来ればいいなあと思ってます。
月ぐらい遠い話かも知れませんウフ。
要領悪いオツムにもまだまだ栄養あげたい44歳ケアマネージャーです。
ユーザーID:1542037160
yuko
公文の通信教育で英語を4月から始めました。中学2年程度からスタートです。毎日10枚位こなしています。月末にまとめて添削に送っています。基礎の基礎からやりなおしたかったから昔つまづいてたところもわかって充実してます!私も11月には50歳です♪
ユーザーID:7601164206
イタリアンパセリ
五十の手習い、いくつになっても新鮮な気持ちや向上心は素敵です。
ぜひマスターされてよいご旅行をなさってください。
私も何か始めたくなりました。
ユーザーID:2380226081
私も50代
なので、大学に入り勉強しています。
今まで意識せずに使っていた日本語、とっても奥が深くておもしろいです。
ユーザーID:3532520694
ななこ
目標に向かっていきいきされているのが目に浮かびます。
私は犬と一緒にディスクを始めました。
目標は犬とのコミュニケーションをとるために。
競技会に出る予定はないですが・・
若い人達と違って、ディスクに回転をかけるにも 手首が痛い日もあり、気持ちはあるのですが、体がついていかないことがあります。
普段の生活と違う筋肉を使って、息もあがりますが頑張りたいと思います。
ユーザーID:3329307421
Juliet
マンマさん、
はじめまして。同世代の主婦です。
イタリア語を学ぶきっかけはなんであれ、わたしもイタリア語に夢中です。
Twitterでイタリアの単語や観光記事もフォローしています。
わたしは独学で、好きなときや、時間があるとき図書館で勉強しています。
イタリアで実際にたくさんの人とコミュニケートできたら旅の楽しさも広がりますね。
私も来年行こうと思っています。
マンマさん、一緒にイタリア語がんばりましょう。
Chao!!
ユーザーID:6935156037
ぱるどん
40代半ばですが、
この春からやりなおしの中国語と、以前から憧れだったフランス語を、
テレビ講座で始めました。
やり直しの方はともかく、新しく始めたフランス語はなかなか覚えられず、苦労していますが、いつかフランスに長期滞在するのが夢なので講座を録画しながら楽しく勉強しています。
お互い頑張りましょう♪
ユーザーID:3474900118
makimaki
今年 52歳になる現在51歳の女性です。
私の場合は オランダ語に取り組んでいます。
でも 若い時と違って覚えが悪いんですよね。。。
めげそうですが 私の場合 オランダ永住予定なので 必須なんです。
オランダ人のだんなとは 今までオランダ語で 会話したことないんです。
英語と日本語しか使っていませんでした。。
でもちょっと 距離は月よりは 近くなってきています。今 北極ぐらいでしょうか。
べるなどっとさん 一緒にがんばりましょう。。
ユーザーID:8567502385
月如
素敵なトピですね!
私は40代ですが、数年前から中国語を始めました。
何かで見たのですが、語学は15歳までは環境などで差がでるけれど
それ以上の年齢は、いくつになって始めてもそんなに差はないと書かれていましたよ。(多少はもちろんあると思いますが…)
本人がどれだけ興味があって、やる気があるか次第みたいです。
どこまで本当かわかりませんが、それを読んでがんばろうと思いました。
ユーザーID:3444859110
マンマ
たくさんのレス、ありがとうございます。
こんなにたくさんの同年代の方が、興味あることにチャレンジされていることに、とても勇気づけられました。
実を言うと、私がイタリア語を習い始めたとまわりの友人に話したところ、「こんな年から始めて何になるの?」という返事が多いので、ちょっととまどっていたのです。
これからも皆さんのチャレンジ精神あふれるお話をお待ちしています。宜しくお願いします。
ユーザーID:3935501085
rana
今年50歳になる主婦です。
私は数年前にスペイン語を再開しました。
(学生時代の第二外国語と、15年ほど前に3か月ほど習った)
再開…といっても、ほとんど忘れているので
規則動詞の活用から覚えなおす感じでしたが…
でも、やっぱり好きなので楽しいです。
ラジオ講座メインの独学で検定の4級までは取りましたが
この先は習いに行ったほうがいいかな、と思っています。
でもまだ実行には移せてなくて・・・
インターネットの教室とかもいいかなと思っていますが。どうでしょうね〜
トピ主さんは教室に通われているので
効率もいいと思います。
頑張ってくださいね!
トピ主さんや、レスをされている他の方々に励まされた感じです。
頑張ります!!!
ユーザーID:3355637330
iidesune
十歳若いですがわたし、それでも、相当きついです。
どうしてこう忘れるのだろう。先週に勉強したこと。
語学は一週間に3時間より、毎日3分が効果あると言われます。
仕事の合間に続けるのによいと思いました。
そして、何事も、自分から言うのはこの年でおかしいのですが、
ベテランになってしまい、経験が深く、初々しくものごとに挑むことが
なくなってるなぁとおもいまして、”新しくはじめたい”と
思い、イタリア語を選びました。
いまは、”楽しむ会”など教室以外に、コミュニティで
先生を呼び、文法もさることながら、発音から、イントネーション、
読み方からやっています。
仲間もできました。
孤高に勉強するほうがすすむか、わいわい励ましあいながら
進めていくか、やり方はそれぞれですが、
仲間がいるほうが、”この年には”案外いいなぁと思いました。
ああ覚えてない恥ずかしいとか、ああわからないレベルで話されると
腹立つーなんて感情を持つこと自体が、勉強というか。
忘れてた若いときの葛藤みたいな。(笑)
ユーザーID:5282606604
初心者ジョガー
50歳になり、長くやっていたウォーキングからジョギングを始めました。
亀の子の歩みのようですが、なんとか走り続けています。
今年は、ファンランに出る予定で、また水泳もやっているのでトライアスロン(これもファンイベントのたぐい)にも出る予定です。
自転車も練習しています。
競争が目的でなく、あくまでもジョギングだけだと、練習が単調になりがちなので水泳や自転車の練習を組み合わせています。
おかげで飽きることなく運動ができて楽しいです。
無理せず、自分のペースで長くやっていこうと思っています。
自分がどこまでできるのか、体力・年齢・気力にチャレンジ!という気持ちでやっていますよ。
いつまでも元気で、人生楽しみましょう!!!
ユーザーID:8549388467
cucinare
Buon giorno! 私も現在50才、イタリア在住四半世紀です。
数ヶ月前からイタリア人に日本語を教えています。
日本語は複雑なので教えるなんて面倒!!と何度も断ったのですが、
なにか新しい事にトライしてもいいかな!?
と思い始め、今年は勇気を出して引き受けました。
ひらがな、カタカナは間違えず読める、書けるようになり、
簡単な文章も組み立てられるようになったので、
今日から小学一年生の漢字を始めました。
数ヶ月前はまったく日本語を話さない人たちの集まりだった事
を思うと、とても嬉しいです♪
ユーザーID:2852159876
マンマ
コメントありがとうございます。
renaさん、
ラジオ講座で四級まで取得されるとは、すごいですね。私もラジオ講座でスキットを暗唱できるようにしています。インターネットで教わるのも時間を有効に使えてよさそうですね。レッスンを受け始めると、先生といっぱいイタリア語でしゃべりたくなるので、日々の勉強がとても楽しくなりました。
iidesuneさん、
グループで勉強されているのですね。みんなと励ましあいなら勉強できてうらやましいです。個人レッスンは仲間がいないのがデメリットですが、お互いがんばりましょうね。
初心者ジョガーさん、
ジョガーさんの素晴らしい体が目に浮かびます。ファンランという目的があり、楽しく運動されているのですね。私は週末のみ、ウオーキングしているのですがジョギングも取り入れてみたくなりました。目標に向かって頑張ってください。
cucinareさん、
日本語を教えるのは大変そうですが、それだけにやりがいもあるんでしょうね。イタリア語も動詞の活用や男性名詞、女性名詞を覚えるのが大変ですが、日本語はそれ以上ですね。私も生徒さん達のようにがんばります。
ユーザーID:3935501085
まー
イタリア語大好きです、応援してます。
ユーザーID:1800393863
りりこ
私は音大卒なのでイタリア語は声楽でマスターしました。
歌から入るのも楽しいですよ。
そう言っても実際イタリアへ行った時は苦労しましたが。
私は今中国語を勉強して5年になります。
なかなか難しいですね。
やはり一番は現地へ足を頻繁に運ぶ事だと思います。
語学の勉強に年齢は関係ありません。
お互い頑張りましょう。
ユーザーID:9694619261
BRAVA
私も50代でイタリア語講座を聴き始めて、3,4年経ちました。
少しは上達したくて、教室にも通いました。
その時、教室に通う目的はと聞かれたので、「検定を受検したい」と言ったら、
「習い始めたのに無理」とすげなく言われてしまいました。
漠然と5級は何とかなりそうと思い、
その教室をワンクールでやめて、挑戦してみました。
去年4月に5級を受験し、
頑張った甲斐があって、ギリギリ合格しました。
周囲で5級合格を喜んでくれたのは、フランス語や英語を教えている先生(友人)たちで、とてもうれしかったですね。
親戚には、たかが5級なんて、言われてしまって・・・、4級、合格するまで独学で頑張ろうかなと思っています。(笑)
ずっと今もラジオ講座は聴いています。
テレビのイタリア語講座はご覧になっていますか?
この4月から、俳優の北村一輝さんが出演されるようになって、さらにおもしろくなりましたね。
イタリア旅行は、どちらに行かれるのでしょうか?
会話がスムーズに通じればいいですね。
まだ、1年先と言うことだそうですが、ご旅行、楽しんできてください。
ユーザーID:7750056585
mako
こんにちは。私は45歳ですが、4年前に英語の勉強を独学で始め、今は日常会話でしたら普通におしゃべりできます。違う国の人とお話しできるって本当に楽しいです。
英語に多少自信が付いたので、半年前に一人でイタリアに行ってきました。現地では英語が話せる人が多いので特に問題はありませんでしたが、やっぱりイタリア語が話せたらもっと良かったと思いました。帰ってから少しイタリア語を勉強し始めましたが、ちょっと中断。英語をマスターした後にイタリア語をまた始めたいと思います。
私は多分、50になっても60になっても語学勉強を続けていると思います。トピ主さんも是非是非がんばって続けてくださいね。
ユーザーID:2527770975
koivan
マンマさん、イタリア語ばかりかお料理もなんて・・・
みんなが幸せになりますって!!
母は、マンマさんと同年齢でスペイン語を学び始め、今は(還暦ですが)ひとりで旅行へ行けるまでになりましたよ!
どうかがんばってください。
「忘れるわー」「覚えられないわー」としきりに言っていましたが、やはり習うより慣れろ、そして好きなことが何よりなんだなあ、と端でみていて思いました。
それから、いいお友達に恵まれたこともよかったみたいです。
皆さんから、絵はがきなど届いたりしてとても楽しそうです。
私は通信大学で、資格をとるので頑張っていますが苦労しています・・・でも、母を見ならわなくてはと思います。
それから、夫がスポーツのコーチをしているのですが、最高齢の方が83歳です(女性の方)。練習の動画を見せてもらったらとても上手で、「これは、なかなかできないの、でもコツコツやろうと思ったらできるんだよね」と言われました。
とても励まされました、私もがんばります!
ユーザーID:0346015253
マンマ
まーさん、
応援ありがとうございます。私はイタリア語の美しい響きが好きで、いつか必ず流暢に会話できるようにがんばります。
りりこさん、
イタリア語の歌も最近聞くようになりました。先日知ったのですが「黒猫のタンゴ」がイタリアの歌と知ってびっくりしました。
中国語は学生時代に二年間習っていましたが、発音がとても難しかったことを覚えています。お互いがんばりましょうね。
BRAVAさん、
私も来年くらいに5級を受験する予定です。英検の5級程度と思っていたら大違いで、とっても難しそうですね。まずは語彙力をつけるように勉強しています。
NHKテレビのイタリア語講座も毎週かかさず見ています。実は、この番組をたまたま見て、イタリアに興味をもったのです。番組の初めのお芝居がとても面白いです。
イタリアは、まずは王道のローマに行ってみたいですね。是非コロッセオ等を自分の目で見てみたいです。
BRAVAさんも4級受験頑張ってくださいね。
ユーザーID:3935501085
マンマ
makoさん、
独学で日常英会話を習得されたとは、すごいですね。どんな学習方法をされたのでしょうか?私も見習ってがんばります。
一年後に予定しているイタリア旅行は娘と行く予定なのですが、いずれは一人で旅行したいと思っています。また、出来ることなら短期の留学などもしてみたいという野望も持っています。夢を実現するためにも毎日の勉強をがんばっていきます。
koivanさん、
心強い応援ありがとうございます。お母様のお話をうかがって、とても励まされました。お母様のように私もマスターできるように頑張ります。
イタリア料理を習ってから、イタリア料理の食材やワインにも興味を持ち、いつか実際にイタリアで本場の料理を食べることを楽しみにしています。
お互いに勉強がんばりましょうね。
ユーザーID:3935501085
48歳
48歳です。
このたび夫の海外転勤で南米に行かねばならず、スペイン語を習い始めました。「話したい」「学びたい」という気持ちを持って勉強を始められたとのこと、尊敬しますし羨ましいです。
私は「話さなければ」「学ばなければ」で、ちっとも楽しくないので。
今までの転勤先は英語圏ばかり。この年齢での新しい言語に戸惑うばかりです。
ああ、それにしても記憶力悪くなったなあ〜。
ユーザーID:4354390737
asaka
トピ主さん、はじめまして。
当方40代、主に企業内研修でTOEIC対策を指導している英語講師です。
20代後半から30代前半までは、外国人むけの日本語講師でした。
私は今月から中国語の勉強のやり直しを始めました。
大学は海外で言語学を専攻し、中国語は第3外国語で2年ほど勉強しました。
当時は中国系の友人もいて、若かったこともあって
自分からは話すことはあまりなかったものの
友人たちが中国語で話している内容の3割くらいはわかるようになっていました。
が、卒業後は全くふれることなくはや2○年…。
最近になってある中国語のドラマにはまってしまい
それがきっかけで、勉強しなおしてみようかなと思うに至りました。
まずは初級のテキストを買ってみました。
「あー、なんかこういうのあったなぁ」と…。
まったく情けない限りです。
でも、忘れてしまっていた言語を学ぶ楽しさ、大変さを思い出せました。
自分の生徒さんの心情も、今はさらにわかります。
この経験を仕事にも生かしつつ、2級くらいまでは頑張りたいと思っています。
ユーザーID:6117563726
asaka
ちなみに私の母は
わけあって50歳の時に宅建の勉強を始め、
3回目に合格しました。
現在65歳(かな?)で、ここ数年で始めた英会話やら古典の講義やらに行っていて
毎日忙しそうです。
さらに今年からゴスペルまで習い始めました。
負けてはいられません。
トピ主さんやみなさんのお話も励みになります。
お互い頑張りましょうね。
ユーザーID:6117563726