息子は、大学を卒業して2年経ちます。就職活動をしましたが、希望する企業に採用されなかったという理由で、フリーターをしています。飲食店のホールです。アルバイトで働いているので、厚生年金や社会保険はありません。
現在、ワンルームマンションに一人で暮らして2年になります。一人暮らしの費用は、親が出しました。アルバイト収入でギリギリの生活をしています。最近はバンドを組み音楽活動をしています。音楽をやりだしたのは、大学を卒業してからです。本人は「音楽でプロになりたい」という風には考えてないようです。
親としては、音楽は趣味でしてもいいけれど、しっかり正社員で働いてもらいたいのです。金銭的に援助はしていませんが、家に来た時などは、食料品などいろいろ持たせたり、少しの交通費をあげたりしてしまいます。
息子とは、正社員としての就職の話をすると、いつも言い合いになってしまいます。本人もわかっているとは思うのですが、正社員で働こうとしません。
若いうちにちゃんと就職しておかないと、結婚もできませんし、歳を取ってからが心配です。
こんな息子を説得する方法ってありますか?自分で決めるまでほっとく方がいいのでしょうか?主人は「あいつの人生だからほっておいたらいい」と言いますが、母親の私は息子のゆく末が心配でたまりません。
何か、ご意見をお願いします。
ユーザーID:3689902715