数か月前転職をして派遣で働き始めました、2歳の子供がいて子供は保育園に預けています。
従業員30人くらいの職場で女性は3割程度います。他に派遣で働いている人も子持ちで時短で働いているひともいます。
最近子供を預けている寂しさと、自分の仕事へのモチベーションのため机に子供の写真を飾るようになりました。
しばらくしたら1人の女性社員の人から、「机に子供の写真を置くなんて自慢?」「写真を置くのをやめてくれないか」と言われました、他にも文句をいろいろ…
職場には私以外にも家族写真や子供の写真を置いている社員の方がいます(男性でその女性社員よりも役職上や若い社員など数人)
自分の直属の上司も写真を飾っている&PCの待ち受けも子供なので、私も机に写真を飾ってもいいかと聞いたところ別にかまわないと以前確認はとっています。机に私物を色々置いている人もいる職場です。
私としては自分のために子供の写真を置いているだけで自慢しているつもりは全然ありません。
技術職で派遣されているため、事務職のその女性とほとんど接点は無いです、ただそんなに大きい会社ではないので机の近くを通ったときに見えてしまうことはあると思います。
女性は結婚しているそうですがその他のことはよく知りません。(まだ働き始めて数か月なので)
そこで皆さんにご意見をお伺いしたいのですが
派遣だし波風立てないよう写真を飾るのをやめた方がよいでしょうか。
私としては子供の写真に元気をもらっているのでやめたくはありません。
他に写真を飾っている人もいるのに(派遣で来てる人も)私だけやめないといけないのでしょうか。
ユーザーID:8455254656