長文失礼いたします。
現在夫、子供一人、義姉と4人で暮らしている専業主婦です。遠くに単身赴任中の義父もおります。義父はもう何年かで定年をむかえます。義母はすでに他界しております。
結婚当初から主人と義父で家を建替えようという話が出ておりましたが、義姉が犬を2匹室内で飼っており犬がいるうちは建てたくないなと思っておりました。今まではリビングで飼っていたのですが義理姉が掃除をしてくれないこともあり、抜け毛とにおいがひどく。どうにか主人が頼み現在は義姉の部屋で飼っております。しかし夏場は部屋のドアを開けっ放しにするので、においが家中に広がり吐き気がするほどです。義姉は結婚を考えている彼氏がおりますが、彼の住むアパートはペットが禁止という理由で結婚を先送りにしている状態です。本音はペットと義姉一緒に早く出て行ってほしいですが、嫁という立場上何も言えません。主人も私と考えは同じで、主人は姉に対しペットの管理について何度か意見をしてくれました。そのたび言い合いになります。私達の子はアトピーがひどかった時期もありペットの毛などについてはかなり敏感になっています。いっそのこと子供のために3人で家を出て小さい家を建てようと主人に提案しましたが、父の面倒は俺がみなければならないという使命があり家の建て替えの話は進みそうです。
そこで考えたのですが新築の家とは別に庭に犬専用の小さな(3畳くらい)の小屋を建てその中でペットを飼ってもらうというのは、みなさんどう思いますか?動物好きの方からみれば冷たいでしょうか??
ユーザーID:1723494355