アラフォーママです。
子供の習い事関係のママ(Aさん)と揉めています。
先週子供がAさんの車で吐いてしまいました。
出かける前上の子と私は調子が悪かったのですが、下の子は体調を確認し習い事に行かせました。
私はその後熱が出てしまい、待ち合わせ場所までのお迎えを主人にお願いしました。
主人はその場で謝罪し中を見せてもらおうとしましたが、「少しなので大丈夫」と言われ見せてもらえず帰宅しました。
寝込んでいたため、私がその話を聞いたのは1時間後で、すぐ謝罪の電話を入れ理由を説明しましたが怒っていて話になりませんでした。
主人とも相談し車内のクリーニングを申し出ましたが「お断りします」と返事が来て以下のように言われました。
「電話が来たのが遅かった。私ならすぐに電話を入れ謝罪し、掃除を手伝いに行くのに来なかった。がっかり」
「(主人について)私や私の車より自分の家族が大事だからすぐ連絡させなかった。」
「具合が悪かった事を私が理解しなきゃいけないの?」
「汚れたものを片づけた私に対して感謝の言葉が無い」
「私も具合が悪くなったのに、私を心配する言葉が無い」
「クリーニングはお金で解決しようとしているように見える」
Aさんの体調まで気遣う気持ちの余裕が無かった事はその場で謝罪しました。
言うだけいって帰ろうとしたので、
「気持ちが落ち着いて、もしうちにできる事があれは言ってね」
と背中に言うのが精一杯でした。
この後主人が直接会った時に、
「気遣いが足りなくてすみませんでした」
と言うと、大丈夫ですと答えたようで、お互いにこれからもよろしくお願いします、といってきたようです。
これからどのように接していけばいいのか、わからなくなってしまいました。
週3回は顔を合わせるのどのようにすればいいか、アドバイスお願いします。
ユーザーID:1712771838