40代前半女性です。
同じ会社に勤めて20年以上になりますが、人間関係が全くうまくいきません。
これまで、いろいろ考えたり悩んだりしてきたのですが、30代半ばから、考えるのも面倒になり、人と最低限にしか関わらないように暮らしてきました。
同僚など周りからは、気難しい、超マイペース、いつも一言多い、などと言われたことがあります。
職場のお局様からは強烈なイジメにあったり、仲良くなった同僚などからも最終的には嫌われて、仲間はずれや、意地悪をされることが多かったです。
そこで、自分なりにまた、考えるようになりました。何がそんなにいけないか、と。
でも誰かに尋ねたところで、正直に言ってくれる人もないので、心理学系などの本を沢山読んで、自分なりに振り返ったりしてみました。
そうしていて気付いたのが、幼少期にイヤだと思っていた親の資質をそっくり受け継いでいるではないか、ということ。でした。
私はどうも、いつもイライラしていて、怒ってばかりいるようだと発見したのです。
自分では全く気付いていなかったんです。それに、悪気があるわけでなく、普通の喋り方自体が女性にしてはつっけんどんすぎるようだ、と。
ちなみに、私の父は職人気質で暴力、暴言があり不機嫌な人でした。母は、子どもを支配しないと気がすまない人で、よくヒステリーを起こしていましたし、口が悪く、キツいので、祖母との口論が絶えませんでした。
そして、私。人付き合いが下手な父にそっくりで、機嫌がいい日があまりなく、意地悪されてきたので、私につらく当たる人に対しては意地悪を仕返してばかり。その上、キツイ物言い。
よく、DVする男性は将来的にも変わらない、といいますが、私も両親譲りの性格は変わる見込みがないのかな、と思うと残念に思います。
何かお言葉をいただけませんか?
ユーザーID:1163116597