初めまして、30歳会社員のアデリーです。
結婚5年目、同い年の妻と1歳の娘がいます。
妻とは大学の同級生で卒業してから婚約したのですが、当時私は社会人1年目で一人暮らしと遠距離(就職で私東京、妻関西に)、結婚&結婚式資金の積立などでなかなか自分の貯金が出来ていない状態でした。
今思えば妻はそんな状況をわかっていたのでしょう。
婚約指輪の希望を聞くと、ニコニコと好きなブランドのカタログを見せてくれ、いかにも!な婚約指輪には目もくれず結婚指輪用の小さなダイヤが一つついた指輪を指して「これ、いいなって思うんだけど」と言いました。
値段は10万程でした。
結婚指輪と言えば立て爪(?)のゴツイ、給料○ヶ月分とかのだと思っていたので驚き、普通の婚約指輪じゃなくていいの?と訊きました。
すると「いつも付けていたいから。立て爪のだと服にひっかけそうとか色々気になっちゃうからシンプルなのがいい」と。
それで、その指輪を贈りました。
妻は凄く喜んでくれていたのですが・・・最近、妻の本音を知りました。
知った経緯は義姉(妻の姉)が今年結婚記念日を忘れていた私に「もっと大切にしてやってくれ」と電話してこられその時に「婚約指輪だって・・・」と言われて知り、妻に確認しました。
妻の本音は「やっぱり立て爪のものに憧れていた」です。
何故言ってくれなかったのかと言ったら「だって高いもん。無理させたくなかったし。普段から付けたいって言ったのも本心だよ?あの指輪凄く気に入ってるし。あの指輪だって10万もしたし」と言われました。
婚約指輪と言えば、女性にとっては大切なものだと思います。
それを、希望通りねだらせてあげられなかったことが残念で申し訳なく、どうにかしたいのですが・・・
何かいい考えはありませんでしょうか?
ユーザーID:9662153168