現在、4か月の子供がいる主婦です。
最近、義妹に赤ちゃんが生まれたのですが、近況報告などと一緒に必ず義妹の話をメールで送ってきます。
病院での検診の結果や、体重は今○○gだとか、赤ちゃんだけでなく義妹の家族で撮った写真なども添付されて送られてきます。
月に2,3回、日記のような長文で一方的に送られてくるので、正直返信に困っています。
現在、わたしも初めての子育て中で、我が子のことだけで手一杯なので、ほかの子のことはまったく興味ないのが実情です。
毎回「かわいいですね」「順調でよかったですね」と言ってあげればいいんでしょうが…。
もちろん同じ孫であるうちの子の事も聞いてきますが、義妹の話が倍になって返ってくるので、もう義母に子供の話をするのも嫌になってきてしまいました。
返信をそっけなくして、興味ないですという雰囲気を出したりしているのですが、気づいてもらえないようです。
自分の娘が赤ちゃんを産んだのが嬉しいんでしょうね。気持ちはわかりますが、妊娠中からこんな調子なので正直うんざりしています。
悪気は無いようなので「送ってこないでください」とも言えず…。
慣れない育児で疲れている時に、この義母メールが届くとすごくイライラしてしまいます。
なんとか角が立たない方法で、義妹についての近況報告をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
ユーザーID:0795475750