40代主婦。子供なし。主人と義母と同居。家族関係は良好。実家は遠方。
1年ぶりにパートを始めました(まだ1週間)工場のライン作業です。
パートする理由は、自分の生活費と実家の妹に仕送り(約5万)をするためです。
妹は未婚で、ある理由で仕事についていません(探してはいます)
実父は最近亡くなり、母(実父とは再婚)は年金暮しなので、
助けになればという感じです。
主人は会社員ですが、主人の給料から仕送りをする事は悪くてできないので
自分で働こうと思ったのです。
妹のためにと、頑張る決意で仕事に行くものの、だんだん気力が
わかなくなってきました。
今日は体調不調と連絡をして、ズル休みしてしまいました。
工場の仕事は集中力がいり大変ですが、今の所、気のいい方ばかりで
よく教えてくださいます。ただ女性の職場ということもあり、そこにいない
方の悪口・批判は飛び交っています(もちろんその方の勤務態度が悪い
からみたいですが)
私は大きい声を出すのが苦手なので、その分まじめに誠実に仕事をして
信頼を得ようと心がけてきたのですが、だんだん疲れてきました。
にぎやかなまわりに気押されずに、自分の気力を保つってどうしたら
いいんでしょうか。
何かコツ、とかいい言葉、とか教えていただけないでしょうか。
実体験でもお叱りの言葉でもかまいません。
よろしくお願いします。
ユーザーID:6629531848