本当に困っています。
腰椎椎間板ヘルニアの手術をしましたが痛みが止まりません。
大阪府・兵庫県で良い病院はありませんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
ユーザーID:7022461891
心や体の悩み
ひよこ
本当に困っています。
腰椎椎間板ヘルニアの手術をしましたが痛みが止まりません。
大阪府・兵庫県で良い病院はありませんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
ユーザーID:7022461891
このトピをシェアする
レス数6
みつばち
辛いですよね。私も同じ経験をしたのでお気持ちがよく分かります。
ひよこさんの痛みは腰の痛みでしょうか?
わたしはヘルニアが神経を圧迫して坐骨神経痛になり足の痛みでほとんど歩けなくなり内視鏡での手術をしました。
でも術後、スッキリ痛みが取れず、わずか数週間でヘルニア再発で同じ手術をしました。それで治るかと思いきやまた再々発して痛みに苦しめられました。普通なら固定術をしてしまうそうですが、まだそれをするには年齢的にも早いのと、固定術に抵抗があったので先生にお願いしてもう一度同じ内視鏡での手術をしてもらいました。
結果は大成功で3回目にして痛みがすっきりと取れていまでは元気に生活できています。
病院は和歌山県のスミヤ整形外科です。
脊椎専門の先生がおられるのでいいですよ。
一日も早くよくなられることをお祈りしています。
がんばってくださいね。
ユーザーID:3841155579
マルコ
腰痛の特集やっていましたが、ヘルニアの手術をしても痛みが消えないということはよくあることだそうです。逆にヘルニアがあっても痛みがない人も大勢いるそうです。なぜ手術をしても痛みが消えないかというと、一度身体が覚えてしまった痛みを脳がなかなか忘れられないからというのが最近の研究で分かったことです。脳の側坐核という部分が痛みを感じているのですが、脳の活動が低下しているとドーパミンが不足して側坐核に伝わらず、いつまでも痛みが続くそうです。つまり痛みの原因は脳の活動が低下していることにあり、それを引き起こしているのはストレスです。ストレスが引き起こす病気としてはうつ病がありますが、うつ病として症状が出るか、腰痛として症状がでるかの違いだけで原因は同じだったのです。ですから楽しいことをしたり、ペットを可愛がったりしてドーパミンを発生させることが腰痛をなくすという結論です。私も3年間ぐらい腰痛で土踏まずまで痺れているような日もありましたが、この特集を見てから積極的にドーパミンを発生するよう脳に働きかけたら3ヶ月ぐらいで治りました。それと痛みの箇所を氷で冷やすのも効果がありました。お大事に。
ユーザーID:9704783546
ひよこ
みつばちさん
レスありがとうございます。
私もみつばちさん同様、坐骨神経痛が酷いです。ちなみに今回は再手術でした。
再発は辛いですよね。お気持ちわかります。
ご紹介頂いた病院のサイトを見させてもらいました。
うちからだと遠いのですが、固定術を回避できたというのが良いなぁと思いました。
距離や体調も含めて行けるかどうかわかりませんが、教えてくださってありがとうございました。
マルコさん
レスありがとうございます。
ストレスが痛みの原因になることがあるんですね。
確かにイライラすると痛みが増すような感じはします。
今現在、とっても痛みが強く、ストレス解消となりそうなことができない状態であります。
今回の痛みが消えたら、ストレスと付き合う方法を考えたいと思います。
情報をありがとうございました。
ユーザーID:0631072814
すい
姫路の大室整形外科
西宮の兵庫医大 整形外科か痛みが強いのであればペインクリニック部に診てもらうのもいいかと思います。
どちらの病院に行くにしても
○ 病名・病期
○ 病気や治療の経過
○ 現在内服している薬
○ 現在治療を継続して治療を受けている他の病気
(例: 糖尿病でインシュリンを○単位打っている)
○ 現在ある症状
○ 現在困っていることや不明なこと
を書いて渡したり紹介状を書いてもらったりすることが必要です
自分の状況はしっかり伝えないと医師には分りませんので
良い治療がうけられますように
ユーザーID:0141844433
大阪
画像上のヘルニアが症状の原因ではなかったということです。脊椎の専門家を受診しても問題は解決しないと思います。線維筋痛症かどうかはわかりませんが、線維筋痛症の治療が有用と思います。
ユーザーID:3794227110
ひよこ
すいさん
レスありがとうございます。
ご紹介頂いた2つの病院のHPを見ました。姫路の病院は専門の病院のようですね。
病院を訪れる際には、ご指摘いただいたようなことをメモしてから行きたいと思います。
ありがとうございました。
大阪さん
レスありがとうございます。
線維筋痛症という病名は聞いたことありますが、今回調べてみて初めて症状を知りました。
全身に痛みがあるわけではないので違うかなぁとも思いますが、サイトによっては体の一部分が痛くても該当すると書いてあるので、どうなんだろうと思いました。
痛み以外の症状の多くが当てはまるので、この病名について覚えておきたいと思います。
ありがとうございました。
ユーザーID:0631072814