こんにちは!漫画が大好きな20代前半OLのリカと申します!
ジャンル問わないです!
とにかく皆さんが一番好きな漫画を教えてください。
理由も教えていただけたらうれしいです!
ユーザーID:8621656942
生活・身近な話題
リカ
レス数63
d
伏線回収の見事さ
ユーザーID:1684139098
匿名です。
週刊モーニングに連載中の
「鬼灯の冷徹」江口夏実
地獄でのお話し
主人公に惚れました!
閻魔大王もこき使う輩です(笑)
単行本も6巻(8月発売)出てます。
後は「ワンピース」位かな〜
ユーザーID:6894939661
真理子
幼児がメインキャラの漫画はあまり好きではなかったのですが、「よつばと!」は関わる周りの大人や大きい子たちが面白い。
わが子たちと重なってほろりとする場面もあります。
高校生の娘は、「涙が出るほど笑ったわー」
と言ってました。
幅広い年齢層に受け入れられる内容かなと思います。
ユーザーID:9905079543
ぷる
三浦建太郎氏の「ベルセルク」が一番好きです。
理由と言われても…むずかしいですけど、とにかく大好きです。
ユーザーID:0629355348
ぴろん子
理由:学生の頃読んだのですが、張り巡らされた複線が最後に一気に集り、超大感動のラスト!!号泣しました。子供でしたが号泣でした。こんなに泣きながら漫画読んだのは初めてでした。
ユーザーID:3724220481
さらさら
これは面白いです。
ありとあらゆる意味で、奥が深いし。
中学生で将棋のプロになった男の子の、
家族、職業、周りの人々、そう言った関係の葛藤や成長を描いた秀作です。
今、こう言う主人公の内面の成長を描いたので、
小さい女の子からでも読める漫画が少ない気がします。
少女・女性漫画は恋愛一辺倒が多い気がするし、
少年紙系もスポ根とか、戦闘系のモノはあるんですけどね。。
ユーザーID:9551185225
ゆりか
一番好きな漫画…ということで、ひとつだけ回答させて頂きます。
趣味が男性的ですが、お許し下さい。
ジョジョの奇妙な冒険
現在までにシリーズ100冊超えの長編漫画です。
女性は手に取りにくい作品ですが、やはりファンが多い作品だけあって一度読むともう抜け出せない、この絵こそ一番の魅力だ!と思える名作です。
テーマは「人間賛歌」!ちなみに、まだ連載中です。
最近では仙台と東京で展覧会、アニメ化・ゲーム化決定、多数フィギュア化など、ファンには嬉しい展開が多いです。
ユーザーID:1673557059
やちる
週刊女性自身に連載中の4コマ漫画です。 いつも一番に読みます。飼い猫のナッツの全てが好き! ちっこいのの「シャー」も好き。本当にほのぼのします。
『NARUTO』もいい。 クールなカカシ先生と我愛羅がカッコイイ。 大蛇丸様が復活した今後のストーリーが楽しみ。
ユーザーID:1138462955
paro
名作漫画は色々あるのでしょうが、私が「今」一番好きな漫画は
鬼灯の冷徹です。青年誌モーニングで連載中。
あの世(地獄と天国)が職場のオフィス(?)ギャグです。
ストーリー性はそんなに無いかも。
拷問が仕事なので少しブラックなとこがあります。
1、2巻でじわじわ来て、3巻でハマり、4巻で爆発しました。
クセのある漫画ですが、ハマってしまうと中毒性があり、たまらなく魅力的。
「鬼灯派(地獄のNo2補佐官)」か「白澤派(極楽の漢方医)」か
本気で悩む日が来るとは、自分でもびっっっっくりしています。
ユーザーID:0156393992
まるちゃん
が好きです。
でも内容はあまり知りません。
絵が好きなんです
とくにロックリ−とミナトが。
リーとミナトが出てくるところだけ、夫に単行本に目印を付けてもらってます。
映画も見に行きたいのですが子供たちが一緒になって戦おうとするので
映画館にいけません
楽しいですよ
ユーザーID:8127106243
まさる
と言っても古いですが、レイブ。目的に向かって頑張る姿です。
ユーザーID:1308992654
チャールス豚三世
今一番はまっている作品です。
主人公は戦国時代にタイムスリップした洋食シェフです。
その当時にはない料理で、時の権力者を魅力していきます。
設定みたら荒唐無稽に見えるんですけど、これがスッゴク面白いんですよ。
新巻が出るのが楽しみです。
ユーザーID:0205191822
ユキリカ
バカンスの為に天界から降りてきた、ブッダとイエスが立川で生活。
二人の人間くさい生活感が笑えます。
疲れた時にお勧めのゆるゆるギャグ漫画。
現在は作者が出産休暇で中断中。
早く新刊が出てほしい!
ユーザーID:6693312870
リロパタ
小学5年生の時に出会いコミックを全巻揃えました。
私の人格形成に多大な影響を与えています。
ちなみに次点はバナナフィッシュです。
ユーザーID:0643838618
さがのん
とにかく、笑えて泣ける。
コレは読むべし!!
あとー・・・聖闘士星矢・・・すみません、好きなんです。
ユーザーID:6865744936
ネオトーキョー
トピさんは20代前半ということで、知らないかもしれないです。
名前だけは知ってるかもしれないです。
始めはサッパリ何のことやら??だったのですが、2回目3回目と読んでいくうちに、コレって凄い作品じゃん!って思いました。
好みもあると思いますが、ファンも多い漫画ですね。
映画(アニメ)にもなりました。
前にハリウッドで実写化?の噂が出ましたが、どーなんでしょうね…。
もう20年以上も前の作品ですが、インパクトが凄かったです。
最近のでは
「マギ」
「フェアリーテイル」
「銀の匙」
が面白いですね。
ユーザーID:2601953429
ブレンダ
最近コンビニで立ち読みして、ハマってしまいました。
1−4巻一気買いしました。
漫画の単行本を買うのは、実に20年ぶりです。
中2の息子と小4の娘も、大笑いしながら読んでます。
親子で読んでも気まずくなりません。
都会の中学校からなぜか、農業高校に入学した主人公。
未知なる農業というものを主人公とともに体験し、考えさせられます。
主人公を取り巻くキャラクターも強烈です。
是非ご一読を。
ユーザーID:4077238225
ぼうる
動物はかわいいし、ほのぼのとしてて
気分が落ち込んだ時読んでいます。
何度救われたかしれません。
写実的に動物を描いているのに
ちゃんと表情がある、上手だなあと思います
ユーザーID:2626259635
rico
田村由美さん作の《BASARA》スケールの大きい映画を見ているような作品です
ユーザーID:0583709736
あんじぇ
これだけ笑ったのは後にも先にもなく。
「動物のお医者さん」です。
絵が最高です。動物たちの。
ユーザーID:7996735603
piyo
かなり古い作品ですが・・
「お〜い竜馬」の作者小山ゆうの初期作品(?)です。下級武士の息子で純粋な少年・直角と親の七光りでえばっている問題児との成長・友情物語で、笑いあり涙あり。問題児が直角に心を開くラストシーンは何回読んでも泣けます・・。。
あ、先の方の書いている「聖闘士星矢」、私も好きです・・。セリフが熱いですよね!。
ユーザーID:5946814436
にゃん太
「よつばと!」もおもしろいからオススメです
ユーザーID:5957587591
りんご
が一番好きです。何回も繰り返し読んでます!
ユーザーID:9835407861
おかあはん
和田しんじさんの ピグマリオが大好きです。今でも引っ張り出して来て読んでいます。 スワンのよかったなあ。
ユーザーID:7922935675
アメリカ小町
漫画を読む理由の全てが含まれた作品だからです。
(でも、一番好きな漫画家は大和和紀さんです。)
ユーザーID:0668706479
しんこ
同じ作者(吉田秋生さん)ではBANANA FISHのほうが有名ですが、私はYASHAが一番好きです。双子の絆が切ない。最後は号泣です。
銀魂と同率首位です。銀魂は基本ギャグですが、シリアスでも力が抜けてるところが好き。
ユーザーID:5201805034
にゃんこ弟子
「動物のお医者さん」は名作です 何度一人笑いをして周りに気味悪がられたことか…。
連載中の作品であれば「夏目友人帳」、もう自分もいいオトナなんですが全巻揃えました。(オトナ買いで(笑)!違う意味でも感動(笑)。
ユーザーID:1011511178
みかん
エースをねらえはテニス漫画ではありません
恋愛漫画です
岡ひろみの成長が素晴らしいです
ユーザーID:8315436826
REX
這いつくばっても傷ついても、ドロップアウトしようがダーティーさを責められようが、絶対にぶれない軸をもち、人間としての矜持をもっている。時にはためらい、時には迷い、取り返しのつかない過ちや自分の弱さに震えるほど怒り苦しみぬいても必ずや立ち上がる。不条理には怒りをもって対峙する。必ずや道を切り開き出口を探し出し、膝をついても歩けなくても頭は冷静に、瞳は前を向いている。…そんな主人公とは、初めて読んだその日から今日まで付かず離れず。何度助けてもらったことか。いつも頭の片隅に佇んでいてくれてありがとう。
ユーザーID:5198358984
虹
少年漫画の「め組の大吾」が好きで、全巻揃えて年に一回は読み返しています!
消防士になった少年が、いろいろな現場で人を救助して、成長していく熱い漫画です。
ギャグもあり、主人公が自分自身を深く考えるシリアスな部分もあり、テンポがよくスイスイ読めます。
結婚してからも読み返していたら、旦那もはまっていました。おススメです!
ユーザーID:2840331425