私が『猫を飼わして!』と言っても、お父さんは『だめ』と言うばかりです。どうすれば猫を飼ってもいいと言ってくれるでしょうか?父は、昔犬を飼っていたそうです。ですが、猫は飼ってくれません。(父は、動物がもともと好きではないのですが)猫を飼わないと言っている理由{汚い・くさい}の二つだそうです。父が飼ってもいいと言ってくれる方法は、ないでしょか?どうかよろしくお願いします。
ユーザーID:9030438824
生活・身近な話題
キャット
私が『猫を飼わして!』と言っても、お父さんは『だめ』と言うばかりです。どうすれば猫を飼ってもいいと言ってくれるでしょうか?父は、昔犬を飼っていたそうです。ですが、猫は飼ってくれません。(父は、動物がもともと好きではないのですが)猫を飼わないと言っている理由{汚い・くさい}の二つだそうです。父が飼ってもいいと言ってくれる方法は、ないでしょか?どうかよろしくお願いします。
ユーザーID:9030438824
このトピをシェアする
レス数56
くり
一人暮らしするようになってから飼えばいいのでは?
猫は可愛いけど
去年亡くなって、仕事も手に付かないほどショックでした。
家族だったから。
いつか来るお別れの時を考えたり、病気や手術の時どうするか、とか ただ「欲しい」だけならやめておいた方がいいよ。
ユーザーID:5792592472
にゃん神
お年が書かれていませんが、もしかしてキャットさんは中学生以下のお子さんでしょうか?
子供だからお父さんの家に住んでいるのだとしたら、お父さんの気持ち(猫嫌い)を少しでも
やわらげるように努力をする態度を見せた方が良いと思いますよ。
嫌いになる理由1:汚い コレは具体的に何が?聞いていますか?毛の飛び散りならば飼いたい人が
積極的に掃除や猫のブラッシングをしなくてはなりません。人まかせは許されないでしょう。
嫌いになる理由2:クサイ お父さんは犬しか飼った事がないので知らないのかもしれませんが
猫は犬より臭くはありません。ただフンが臭いのでトイレを使用したら早めに片付ける事が大切です。
本当に猫が飼いたいならば、可愛がるだけじゃなくて世話もちゃんとすると約束しなければいけません。
嫌いな人に好きになって貰う事は時間が掛かるかもしれませんが、猫と生活するうちに好きになる人はいます。
お母さんや他の家族の気持ちはどうですか?まずは他の猫好きな家族の協力も頼みましょう。
ユーザーID:4370651979
ちょっぱるふぃ
しっかり手入れが出来て、掃除もしっかり出来ると言うなら良いと思います
毛が抜けるシーズンだと、猫を飼う家は洋服に毛だらけってのはよくあります
ノミもいると痒くなりますよ
兄夫婦宅で猫を飼ってましたが、確かに臭かったし猫の毛だらけ
掃除をマメにすればいいのに、行くたびに掃除してない
階段はホコリと毛だらけ、洋服見ると毛玉と猫の毛で汚らしい
床は、猫の毛が舞っていて、片隅を見ると猫の嘔吐物がまんまに
とちょっとだらしなくなります 忙しさでかまけて部屋の掃除を出来てない(しない)
掃除嫌いな家の場合ですけどね
一度猫が具合が悪くなったから看ていてくれと頼まれた時、あまりの汚さに猫ほおっておき、掃除をしまくりました
爪とぎはしっかり買い、いろんな場所におかないと 壁をやられますよ
全ての管理を自分でやると言えばよろしいのでは?
一匹飼うのにはお金も掛りますがすべて自分でと言えば納得いくのではないでしょうか
命です可愛さで買うよりしっかり守れるか、しっかり最後まで面倒がみれるのか?じっくりと考えてからの方がいいですよ
ユーザーID:1469408055
ハチミツ
ご家族に一人でも反対する方がいらっしゃる場合、
どの種類のペットでも飼うのはお勧めしません。
どんなに小さくても命ですから、思わぬ不幸を生まないためにも、
良しと思わない方が家庭にいる場合は止めた方がいいです。
ただ猫は完全室内飼い去勢・避妊をして、
飼い主がトイレのお掃除をまめにすれば、ほぼ無臭です。
臭い場合は大概トイレのお掃除不足や、滅多にないことですが
毛についた排泄物を放置したりする飼い主の手入れ不足からです。
後は去勢してないオスだとスプレーしますので、
スプレー臭は猛烈に臭いです。
極稀に去勢してもスプレーする子もいるらしいので、
匂いに拘るならメスがお勧めですがメスでも必ず避妊を、
不測の事態を防ぐためにも必ず。
とは言えやはり、環境が許すまで我慢された方が良いと思います。
ユーザーID:1436688624
Mm
トピ主さんの立場が分からないので、何とも言えませんが・・・
学生なのか?勤め人なのか?
親と同居で実家暮らしなのか?
父が昔犬を飼っていた、という事は、持ち家のようですが。
もしも、父に養われてる身であれば、今は諦めてください・・・
勤め人なら、独立してペット可アパートに移り住んで、そこで猫を飼うしかないですね。
ユーザーID:4580532029
唐揚げ丸
文章を拝見すると、学生さんでしょうか?
さて、動物を飼う場合、いくつか考慮しなければならない点があります。
大前提として、動物の世話は飼いたい人が負担しなければなりません。
・第一に金銭面
餌・トイレの砂・ワクチン・病院代(避妊去勢手術・病気)・玩具
入院手術では数十万掛かる場合もあります。保険に入るなら、毎月の保険料は払えますか?
・世話
猫は犬ほど大変ではないでしょうが、例えば病気等の緊急時にトピ主さんが対応できますか?
トイレの砂の交換・餌やりは毎日出来ますか?
・室内で飼う事になると思いますが、部屋の掃除をきちんとできますか?
・家族にアレルギーのある人はいませんか?
・部屋や家具を汚されたり傷つけられた場合、補修費用は出せますか?
・猫は普通十年以上生きますが、終生面倒を見られますか?(主さんの就職結婚出産時は大丈夫?)
取り敢えず最低限上記に書いた部分をクリアにしてからお父様と話し合いましょう。
それでも駄目なら、主さんがペット可な部屋で一人暮らしをするしかないでしょうね。
私の娘も猫を飼いたがっていますが、独立したら好きなようにしなさい、と言ってあります。
ユーザーID:3678329657
猫好きだけど
年齢が書いていませんが、トピ主さんはおそらく学生さんですね?
お父さんの言ってることはもっともです。
猫が嫌いな人から見れば猫はほんとに汚いし臭いものです。
ですからお父さんを説得するのは無理。
また、猫を飼うのにはお金がかかります。
予防接種のお金もかかります。そのお金は誰が出すのですか?
お父さんに出させるの?
猫を飼いたいならトピ主さんが家を出ましょう。
お父さんと別々に暮らせばトピ主が猫を飼えます。
きちんと「ペット可」の家に住みましょうね。
がんばってください。
ユーザーID:0264142214
neko
うちも父親がねこが大嫌いでした。ねこが嫌いな人は
本当に非妥協的に嫌いです。なんでかわからない
けど。
わたしが飼うとうちを出ていくと言っていました。
実際は出て行かなかったけど。もともとわたしと
父親は仲が悪かったのですが、ますます悪くなって
いき、父親は死ぬまでねこは嫌いだと言って
いました。
実力行使しかないかな?ねこの餌代はバイトで稼ぐとか。
ユーザーID:5651511498
それな何なのか
排泄物の始末さえちゃんとすれば臭くないですよ。
犬のように洗わなくても、全然臭わないので楽です。
ただし抜け毛はあるし、時々(毛玉を出す為に)吐きます。
お父様が反対する理由って、他にもあるのではないですか?
「汚い・臭い」は反対の理由のごく一部なのではという気がします。
ユーザーID:0841308502
ニーヌ・マッケンジー
あなたが大人ならば
別に家を建てる、もしくはペット可のアパートに引っ越す。
あなたが子供ならば
大人になるまで我慢する、です。
ユーザーID:2354691674
マサラ
猫について徹底的に調べましょう。
猫の生態、種類による違いなど。
猫の食べ物。子猫との違いなど
猫の飼い方、必要な経費。
猫の躾け方。
猫の病気。
すて猫の社会問題
そして、猫は汚くないし、臭くない、という理由。
飼う場合のルール作りとシミュレーションをしっかりしましょう。
室内飼いにするのか。
去勢するのか。
だれがエサやトイレの世話をするのか。
猫にイロイロ壊されると思うけれど、許容できるのか。
など
トピ主さんの猫を飼いたい理由。熱意。
ノート1冊にまとめてお父さんに見せてみて下さい。
それで駄目といわれたら、また考えましょう。
がんばれ!
ユーザーID:3094062194
図工
猫飼っていますが、あなたが甘い。
猫は人間より弱いです。
何もかもを猫優先で考えてあげなきゃならない。
旅行も思うように行けないし、病院にも定期的に行く必要がある。
運動不足にならないためにそれなりのスペースも必要ですし、
喋れないから猫の体調管理は人間よりずっと難しい。
家族がもし猫アレルギーを発症したら、猫が生きてる限り
定期的にずっと病院に通わなければならない。
私も猫アレルギーですが、計算してみたところ、
猫が20年生きたらちょうど自動車一台分ぐらいの医療費が
かかることがわかりました。
そんな存在を引き受けることがどれだけ覚悟のいることか。
それがお父さんには見えていて、あなたには見えていない。
汚い・臭いは、あなたにわかりやすく伝えるために
意図的に絞り込んだ建前でしょう。
それだけ解決すればどうにかなるとは思わないことです。
膨大な手間がかかります。長い長い我慢を強いられます。
そして莫大なお金がかかります。
命に対して責任を持つとはそういうことです。
あきらめましょう。あなたがそれを背負えない子供であるうちは。
ユーザーID:0019055056
葉月
…ということができれば、飼えるかもしれません。
お父さんが「猫アレルギー」で病院に通わなければならないとか、猫嫌いとかでなければですが。
猫はきれい好きですが、トイレの清掃が行き届かないと、尿が強烈というか、衝撃というか、すごい臭いがします。
肉食なので、大便の方は人間並みの臭いがしますし。
また、最近は完全室内飼いが推奨されますので、毛の掃除も大変です(これは犬やうさぎなどでも同様だと思います)。
それから、猫には予防接種も必要です。接種後、調子が悪くなることもあり、そういう際には病院に連日通うこともあります。
そういう面倒、そしてかかる費用をすべて出せた上でなら、交渉の余地はありますが…でなければ難しいでしょうね。
ユーザーID:1125212513
キャット
皆さんの中に『中学生以下ではないですか?』と、書かれていました。そうです。私は、小学5年生の子供です。急に話し変わりますが、お母さんも弟も猫大好きです!父、母、弟、私の4人家族です。トイレは探しますと一週間臭わないのがあるので、大丈夫みたいです。今の課題は、毛の抜け落ちの汚れだそうです。それもブラッシングをこまめにすれば、汚れる心配も少なくなるので大丈夫だと思います。あとお母さんは、子供の頃猫を10匹くらい飼ってたそうです。そんな猫経験者が、教えてくれます。病気の時のお金、ワクチン接種、手術のお金、猫の世話、猫が亡くなった時の悲しみなど、いろいろ大変なこともよ〜く聞いております。それでも、飼いたいのです!世話もちゃんと、する!とお母さんに言うと、『ならお父さんにその事を熱意をこめて言いなさい!』と言っておりました。私が『猫つれてきたら飼ってくれるかも』って言うとお母さんが、『猫は命ある生き物なんよ!動物は、おもちゃじゃないんじゃから!』って言われました。今考えると言われのも無理ありません。今後も頑張ろうと思います!
ユーザーID:1328731793
チョッパー
猫を3匹飼っています。
小学生が猫を飼いたい場合、親の同意は必須です。
だって経済的なものを全て親に頼らざるを得ないのですから。
残念ながら、きちんと世話をするから、という常套句は主様のお父様には通用しないでしょう。
子供に限らず、大人も必ずそう言うからです。
<最初にかかるお金>
猫用品代。
ケージ(危険防止に必須)、移動用のキャリーケース、猫トイレ、保温マット、ベッド、トイレ等の掃除用品、消臭剤、爪とぎ、ブラシ、スリッカー、猫用爪切り。
これだけで大体2万円は必要です。
<毎月かかるお金>
餌代…月500円〜数千円。
猫のトイレ砂…月千円程度
<生後半年目に必要な費用>
去勢・避妊手術…2万〜3万円
伝染病予防ワクチン…3千〜6千円
どうですか?これらのお金を貴方のお年玉などで出せますか?
餌とトイレ砂はメーカーによって成分や価格がかなり違いますが、それでも月2千円位は必要と思って下さい。
ユーザーID:4642852394
にゃん神
キャットさんは弟さんがいるので、例えて言えば判りやすいと思いますが…
人間の弟さんには言葉が通じるはずなのに、言っても解ってもらえずケンカしたりする事があるでしょう?
猫なら、なおさらです。キャットさんが猫のために良い事(ブラッシング・爪切り)をしたくても
猫は迷惑がって逃げたり、無理に捕まえれば引っ掻いたり噛んだりするかもしれません。
それに仔猫の頃は「遊んでー」と付いて来ますが、3年もして大人猫になると遊んでくれなくなるかも…。
ちゃんとお世話をしてもらえば、長生きすると20年以上も生きる動物です。
もし飼えたら、中学生になっても高校生になっても、大人になってからも可愛がってあげて下さいね。
ユーザーID:4370651979
哲学人
>私が『猫つれてきたら飼ってくれるかも』って言うと
こんなひどいこと考える人に生き物を飼ってほしくありません。
つれてきたら飼ってくれるかも?
飼ってくれなかったらその猫ちゃんはどうなるの?
あなたは自分に都合の良いことを考えてますが、
最悪のことについて考えたことがありますか?
甘く考えすぎです。
ユーザーID:1267332823
ひろ
うちにも小学5年生の娘がいて、猫を飼いたいと何度も言われています。
うちは動物を飼えないマンションなのに、しつこいことしつこいこと。
でも私は、猫を飼える環境でも飼いませんよ。
猫は大好きなんですけどね。
理由は、世話が大変なこと。
私は仕事もしているから、猫にとって居心地の良い家ではないと思うんです。
私は娘に、自分が大人になったら飼えばいい、と言っています。
あなたも、今飼う必要はないでしょう?
説得出来れば一番良いのでしょうが、もしダメでも、お父さんを恨んだりしてはいけませんよ。
ユーザーID:2433972058
ニャンコ先生
トピ主さん、小学生なのですね。
人に何を言われても、ピンと来ないでしょうね。
「どうしても猫が飼いたい」ですね?
その気持ちを忘れずに、大人になったら
飼いましょう。
猫を飼ってる大人の、何人もが
そういう子供時代を過ごして
やっと飼えてるんですよ。
あなたはこれから、中学に入って部活が忙しくなります。
高校になって、友達とでかけるのが楽しくなります。
恋人ができて毎週末デートをします。
恋人と結婚して家を出ます。
その時、猫はどうしてるかな?
自分が大人になってから
猫を迎えましょう。
あなたの命が1つのように
その猫ちゃんの命も1つなんですよ。
ユーザーID:3680899166
ねこまんま
自分の責任で飼えるようになったら飼いましょう。
私の猫は20歳ですよ。
トピ主さんはいま小学生とのことですが、あなたが30歳になっても猫が生きている可能性があるのです。
そこまでつききりで面倒を見ることができますか。
親御さんの協力を得られないなら諦めましょう。
それに猫も老齢になるといろいろ病院代もかかります。
私の猫は週2で病院通い、月の医療費は4万こえます。その他餌やらトイレ砂やらも掛かります。
親に無断で猫を飼うのは絶対にやめてね。
昔私の友達で親がお金を出してくれないので病気の犬を病院に連れていけないと嘆いてた人がいました。
ユーザーID:8391746461
猫だるま
飼いましょうね。
トピ主さんが小学生との事ですので、反対される理由があくまでも「世話」や「匂い」とかに集中しがちですが、経済的な理由も上げておきます。
まず、予防接種が必要です。
病気の予防注射にどれくらいのお金がかかるかわからないですよね?
一回大体(種類によるけど)3〜5千円くらいします。
で、次は避妊(去勢)手術。
オスは大体1万円くらい。メスは2〜3万円(手術の内容により)
ここまでは「あ、出せるかも。お年玉でなんとかなるかも」って思うよね?
でもね、病気をしたら更にお金がかかるんだよ。
猫も命ある生き物である限り、そしてそれを養育する限りは最大限の世話をしなければいけません。
トイレの砂代、ご飯代。
私の飼っている猫は療養食なので、大体月に5〜6千円はかかります。
病気になって手術が必要になれば、10〜20万なんてあっという間。
私の知人は命に関わる大手術をしたとかで2〜300万掛かったとも。
一度調べてごらんなさい。
ユーザーID:5251386572
ばんび
生き物を飼うということは、すごく責任が伴うのです。
主さんは、その文章から見てもあまりにもまだ幼いです。
自分がどうしても飼いたい生き物のために、お父さんを説得できるくらい一生懸命勉強しましょう。猫の生態、習慣などはもちろんですが、世間の常識なども、必要なんですよ。
そして、お父さんが、「キャットがそう言うなら大丈夫だな。」と思ってくれるように、猫のこと、自分のこと、猫を飼った家族のことを、もっとしっかり考えましょう。
頑張ってくださいね。
でも、基本、自分が飼いたい生き物は、自分がお金も世話も全部出来る大人になってから飼うものですよ。
ユーザーID:6814101419
ねこx2
まず、キャットさんがどれだけ本気なのか形で証明しましょう。
お父さんと新しく約束事をして、それをきちんと守り、やり通す。
例えば、毎日、夕飯の後片付けをする。 洗濯物を畳む。
お部屋を生理整頓していつも綺麗に保つ。 など。
約束事はなんでもいいんです。
決めたらそれを一年間やり続ける。 一日も欠かさず、毎日ですよ。
こうして、約束を責任持ってきちんとやり遂げられるということを形で示すのです。
その上で、
猫を飼ったら毎日のごはんとおトイレ掃除は私が責任を持ってする。
猫はブラッシングしても毛が抜けるので、床の掃除は毎日私がする。
とお約束すれば、お父さんも説得できるのではないでしょうか?
猫の世話は毎日必要です。 宿題があっても、友達と遊びに行きたくても、疲れてても、面倒くさくても、一度飼ったからには毎日世話をしなくてはいけません。 できないから誰か代わりにやっといて〜、というのは絶対にだめです。 動物を飼うということは、ただかわいがるだけじゃなくて、その命に責任を持つということなんですよ。
ユーザーID:3340644981
愛猫命
レスちゃんと読んでる?
エサ代、トイレ用の砂代等の必需品ももちろん、予防接種や避妊去勢手術、病気にかかった時の治療費、それらのお金はどなたが出すの?
反対なさっているお父様の給料をあてにしているのなら、それは間違いです。
私も14歳になる猫を飼っていますが、5年前難病を患い死にかけました。
幸い手術が成功して一命をとりとめましたが、たったの4ヶ月で治療費は50万円かかりました。
うちは家族全員この猫をとても愛していますが、連れて来たのは私なので、責任は私にあります。
働いているので、もちろん全額自分で出しました。
節約のため、携帯電話は解約しました。
成功率の低い手術だったので、失敗した時は延命処置のための病院通いで、毎月2〜3万の出費覚悟での治療でしたし、そうなったらこの子が生きている限り、自分の小遣いはこの子のために0円の覚悟でした。
猫が病気になったら、お金が出せないからと見捨てますか?
命なんですよ。
今後も頑張ろうと思いますって、何を?
お金自分で稼げるの?
お父様が反対なさっている以上、あなたが自分でお金の事も含め、すべて責任をとれる立場になってから飼ってください。
ユーザーID:9968520572
min
タイトルの映画を見てみて下さい。
田中麗奈さん主演の映画です。
ねこは長生きですよ。
うちの近くのペットショップには値段や種類、性格とともに平均寿命も明記してあります。
それをみると、平均寿命20年、中には25年とあります。
あなたのこれからの25年はめまぐるしく変化しますよ。
まずは受験、大学で家を離れることになったら連れて行くのですか?
お母さんに頼むのですか?
就職、恋愛、結婚、出産、あなたが36歳になってもねこは生きてますよ。
ちゃんと忘れないで一生面倒みれますか?
ねこにとって忘れられることは死活問題。
悲しいことです。
タイトルの映画はそんな事も描かれていて、途中苦しくなります。
ぜひ見て下さい。
私がねこを飼ったのは結婚後1ヶ月で、拾ってしまいました。
そのねこは今年20歳になりましたが、まだまだ元気です。
野生の猫じゃらしが大好きでたまにおみやげに持ち帰ると、
この歳になっても夢中でじゃれますよ。
20年前、ねこを一生面倒みると200万円と言われてたけど、
今は300万円は覚悟しておいた方がいい。
ユーザーID:7694178565
親の世代
質問です。
「猫をつれてきたら飼ってくれるかも」と書いてますが、
連れてきて、お父さんお母さんから「返してきなさい」と
言われたらキャットさんはどうするのですか?
それから、「これからも頑張ろうと思います」と書いてますが、
何を頑張るのですか?
答えによってはアドバイスも変わるので教えてください。
ユーザーID:6800303094
のの
現在猫を飼っていますが、お父様の言う汚い、臭いは正論ですよ。
飼いたいと説得するのなら、主さんも責任を負う事です。
まず、猫は猫砂、キャットフード、が毎月かかります。
初期費用でワクチン(追加接種も年一回)、避妊・去勢手術も
かかります。これら費用をお小遣いがある場合そこから捻出。
お小遣いがない場合お手伝いをして対価を貰って猫の費用にあてる。
トイレの砂の掃除、猫は頻繁に毛玉を吐くのでゲロの始末は
出来ますか?ブラッシングしても毛が抜けるので毎日掃除しないといけません。
最初だけやるやる言って結局母親任せは×
後、猫によりますが布団に粗相する猫もいます。
こればっかりは飼ってみないと分かりませんが、
粗相するからといって捨てるわけにもいきません。我慢するしかありません。
猫によっては20年近く生きます。高齢になると(16歳位)認知症になり始める猫もいます。
一時間置きの夜鳴き、食べたことを忘れる、食べ過ぎて吐く、ウンチを撒き散らす。
これらの対処できますか?
後、一週間臭わないトイレは経済的ではありません。楽ですけどね。
経済的に余裕があるご家庭じゃないと続かないと思います。
ユーザーID:8942283098
猫おばちゃん
お給料を貰えるようになったら飼いましょう。
トピ主さんは御両親が、がんばって働いてくれているから衣食住に困りませんが、お金を稼ぐのは本当に大変なんです。
私は今、23匹の猫を飼っています。
全部捨て猫を拾いました。
生まれた子猫を飼いきれなくて捨てられた猫たちです。
「飼って、飼って」と騒いでいるトピ主さんは、私から見たらその子猫を捨てた無責任な人達の姿と重なって見えます。
命あるもの、飼うからにはその最後の瞬間まで責任がともないます。
うちの猫の最高齢は26歳です。
トピ主さん、今から20数年先まで責任を持って飼うことが出来ますか?
病院、薬、療法食、猫砂、避妊去勢代…
とってもお金がかかります。
今年は入院等で2ヶ月で70万かかりました。
「1匹だけならそんなにかからない」と思うかもしれません。
でもその猫が難病だったら?
お金が無いから病院に連れて行かずに死ぬのを見ていますか?
トピ主さんは「飼って!」と言うだけでその猫を飼うために、お金を用意出来ないでしょう?
本当に飼いたいのならアルバイトしてお金を稼いで下さい。
ユーザーID:8414404910
御蜜柑姫
やっぱり他の方々も提案されているように、飼うのは自立してからにするべきでしょう。
でも猫が好きでしょうがないならば、猫を飼っているお友達と仲良くなって、時々その子の家で遊ばしてもらって猫と遊ぶというのはいかがでしょうか。
ユーザーID:4733866514
たこやき
トピ主さん年齢はおいくつですか?
10年後、どのような生活をしているか想像できますか?
猫は長いと20年以上生きます。
トピ主さんは現在ご両親と同居中の様ですが、10年後20年後も現在と同じように今の家でご両親と同居する予定ですか?
生き物を飼うと言うことは、死ぬまで面倒をみると言うことです。
生き物はただ可愛いだけではありません。
お父様がダメと言うなら今は飼う時ではないと思います。
ちゃんと責任を持って面倒見れる自信ができてから飼って下さい。
それまでは猫カフェなどで我慢して下さい。
ユーザーID:1991832722