最近よく見かけます。
車内で爪きりする人・・・
1人や2人ではないんです。
男性サラリーマンや、男性学生が多いです。女性はいません。
近くで見てないので良くわからないのですが、爪きりで爪が中に収納?されるものもありますので、もしかするとごみは撒き散らしていないのかもしれませんが・・・
なんだかもやもやします。
私だけでしょうか?
ユーザーID:2181146829
生活・身近な話題
ぼたん
最近よく見かけます。
車内で爪きりする人・・・
1人や2人ではないんです。
男性サラリーマンや、男性学生が多いです。女性はいません。
近くで見てないので良くわからないのですが、爪きりで爪が中に収納?されるものもありますので、もしかするとごみは撒き散らしていないのかもしれませんが・・・
なんだかもやもやします。
私だけでしょうか?
ユーザーID:2181146829
このトピをシェアする
レス数16
はまなす
電車の中で爪を切る人、たまに見かけます。
女性でもいますよ。
爪が飛び散らない爪切りを使っていても多少飛び散るので、私はマナー違反だと思います。
諦めるよりほかないかと。
ユーザーID:3770305677
朝も昼も夜も
電車の中で爪を切ると、親の死に目にあえないって昔から言いません?
ユーザーID:4519595343
みみどん
あり得ません。
私はまだ電車で爪切る人には遭遇したことは無いですが、会社にいました。
お局のオバサン41歳が、必ず休み明けの朝、会社で爪を切るのです。
ひどい時は足の爪も。
ありえません。
あのパチパチという音が不快で不快で仕方ありませんでした。
思い出すだけでぞっとします。
電車の中で、爪が割れてしまった場合の
応急処置なら仕方ないと思いますが、それ以外はマナー違反だと思います。
ユーザーID:7662542998
hachi
静かな車内につめ切る音が、パチンパチン・・・
爪はどこにいくのか?と遠くからじーとみてました。
公共の場で、ありえないですよね。
あ、おっちゃんでした。
会社でもたまに切ってる方がいますが、よほど爪が割れたり、ひっかかるとかでないと人前で切るのはどうかな?と思うのですが。
でも、たまにお土産とかで携帯用のキーホルダーの爪切りがあるとこを
みると外で切ってもOK派はいるのかなと私も気になってたところでした。
私はなし派ですが。
ユーザーID:4170361321
みかん
そうなんですか・・!
生理的にいやです。。
身支度の行為って、人目につかないところでするから意味があるし、
第一、公共の場で不衛生ですよね。
周りの目をなぜ意識できないのだろう・・・。
ユーザーID:9942506373
みるく
わたしも爪切りは嫌です。
化粧もいやです。正直白い目で見てしまいます。
その程度の方なのねと思ってしまいます。
でも注意はしません。
うっかり注意しようものなら、逆切れなど、どんな反応されるかわかりませんから。
ユーザーID:4885255371
みかん
外ですることじゃないと思います。
車移動中に髭剃りしている人を多く見ますが
車中に1人ならまだ許せる範囲。
でも電車という公共機関で多くの人がいる中での爪切り・・・
私も嫌悪感を感じます。
電車で化粧をする女性と同等かも。
せめて駅のゴミ箱そばとか、トイレでやってほしいですね。
ユーザーID:9179355636
ばおばお
しかも、20代前半とおぼしき、おしゃれな女の子。
朝の女性専用車両内でのことでしたが、
目が・になりました。
初めてみたので、とても驚いたのですが、
こういう輩が増えてるんですか!
止めて欲しい。
ユーザーID:0557439060
kuropo
バスに乗っているときに、おばちゃんがパチパチやりはじめました。
爪は飛んでます。
なんで今ここでやらないといけないの!
そしてなぜ出先で爪きりを持っているの?
爪きりとか、グルーミング系は家でやって欲しいです。
ユーザーID:2502725753
きなこ姫
犬の散歩で行く河原(芝生 散歩コース有り)で、東屋に休憩している
60代後半の男性が良く、爪切りをしています。
切った爪が飛ばない様な爪切りかも知れませんが、なんで家で切らないんだろうと不思議です。
ただそこに座っているだけでも気持ち悪い感じです。
有る時は、水虫?の処置?の様な・・・足の指の間に薬だか、消毒の様の
ものを丁寧に塗って居るのを見たときにはゾーッとしました。
それからはその東屋のあたりは遠回りします。本当に止めて〜!!
ユーザーID:2686659158
saru-
さすがにそれは、見たことがありません。
すべてケースに収まるともあまり思えませんし、粉だって飛びそうです。
そういえば、ハサミで眉毛切ってるおねえちゃんは、見たことがあります。座席にばらまいても、人の服にそれが付いても、自分のは汚くない、という感覚なのでしょうかね。
それか、そんなことにはまったく思い至らないのか。
書いていて思い出しましたが、オフィスで爪を切る人はいました。
50代の男性数人と、30代の女性1人。
便所行けよ、と思いましたが、結局何も言わなかった。
見知った相手でさえ言いづらいですから、電車内の知らない相手には、言えないですよねぇ。
何とかならんのかな。
ユーザーID:0717976912
にくきゅう
電車の中ではなくホームで電車を待っているときに隣に並んでいたおぢが
「やすり」を使って爪のお手入れをしていました。
なぜか「負けた」と思ってしまいました。
おぢに限らず男性は電車の中でリラックスしすぎの人が多いですね。
ふつーに鼻くそをほじっている男性、けっこう見かけましたよ・・・・。
やれやれ・・・。
ユーザーID:1496179534
ハバネロ
揺れる社内で爪きりって危なくないですかね。
深爪とかしちゃいそうで怖いわ。
ユーザーID:4221070899
電車通勤のプロ
「電車の中で爪を切ると、親の死に目に会えない」ではなく、
昔から「親の死に目に会えない」と言われるのは、「夜に爪を切ると」でしょうね。
勿論、迷信ですが、一説には、まだ電気がなかった時代、夜、行灯等の薄暗い中、刃物で(今のような爪切りはありません)爪を切ると、怪我をしたりするから、という戒めの意味で言われるようになった、ということですから、そうであれば、昔の、やはり電気で動く電車がまだなかった時代から言われていたことになるでしょう。
電車の中で爪を切るのは、マナーとして、慎みがないのは勿論です。
ただ、爪が飛び散らず収納されてしまう型の爪切りであれば、周りの乗客や電車の清掃係に迷惑をかけていないので、許されそうですが、そうだとしても、周りは、それに気づくまでは、パチンパチンという爪を切る音で、爪が飛び散ってくるものと誤解するでしょうから、そういう点では、やはり迷惑行為でしょうね。
ちなみに、電車の中で化粧する行為も同類ですが、この場合は、「化けの皮」を被る様を人前に曝け出しているという慎みのなさだけではなく、その化粧品の臭いがプンプンして迷惑です。
ユーザーID:6308909958
にしほ君
私は爪の質が悪く、しょっちゅう欠けたりヒビが入ったりするので、爪きり必携です。
今のところ、電車内で爪を切ったことはありませんが、
爪の状況と車内の空き具合によっては、やっちゃうかもしれません。
とは言え、10本全部をパチンパチンはやりませんよ。
あくまで応急処置です。
ユーザーID:0457677233
ぼたん
もやもやするのは私だけじゃなかったのですね(苦笑)
話せてすっきりしました!
ユーザーID:2181146829