住宅街の戸建に住む主婦です。
近くに住むご近所さん親子で、どうしても気になってしまう親子がいるので相談させてください。
その親子は幼稚園くらいの女のお子さん、母親(30歳から40歳くらい)です。我が家の家の横を通る時に必ず窓から覗くのです。しかも毎朝。それがわかったのは、お子さんが私を発見すると「キャー」と言って逃げていくからです。薄いカーテンを閉めていますが、人影がわかるようでわざわざ覗いていきます。
パタパタと足音がし、その後ろから追いかけて母親が行きます。
私としては静かに暮らしていますし、家の中にいて裁縫をしていたり、料理をしていたりするだけです。毎日午前中の10時から11時ごろに声がするので気になってきてしまいました。気にしすぎでしょうか?
ちなみに私は50代、子供はいません。
子供の声が嫌いなのではなく、突発的な叫び声に驚いてしまうので何とかしてほしいと思います。また、カーテン越しにでも覗かれているのは気分の良いものではないです。
その親子に対して注意をしたこともなく、接点は何もないはずなのですが……。覗く心理もわかりません。
ガマンすべきなのでしょうか。
ユーザーID:4355537049