はじめまして39歳正看護師です。 助産師になりたい夢が捨て切れずにいます。目指すにもそうとう勉強しないといけないのを覚悟した上で主人に「助産師になりたい」ことを話しました。私達には子供がいないので目指そうと思った決断での主人への相談でした。
反対されるとは思わなかった主人への相談のはずが、今現在私が働いておりお給料もそれなりにもらっているのに、それを捨てて勉強の期間1年・助産師学校1年・学費等の分や情熱だけで助産師として卒業後何年まともに働けるのかを考えると今のスキルや給料を捨てて助産師の道に進むのはどうかと言われました。 主人は私よりも6歳年上(45歳)で年々年齢的しんどさを感じるような2つの気持ちから賛成は出来かねると言われました。このトビを見て、生ぬるい質問のように思われるかもしれません。ただ老後のたくわえもしていかないといけないことを考える主人の意見を聞いてこのまま勉強を推し進めていってもよいものか悩んでおります。(主人だけのお給料を考える(看護師の給料よりやや低いので)とやはり看護師として働いき続けていたほうが・・・とも思うのです)
正看護師としての経験年数は9年です。給料の安定だけみるとそのまま正看護婦でいたほうがいいのか悩んでいます。
看護師の方や正看護師からがんばって助産師になられた方どうかご意見ください。よろしくお願い致します。
ユーザーID:2548772197