2ヶ月前、夫が野良の子猫を拾いました。
飼い主を募集しましたがオスということもありなかなか見つからず、
愛着もわいてしまい我が家の一員になりました。
現在4ヶ月。来た当初はガリガリでしたが順調に体重も増え、一安心なのですが
噛みぐせに困っています。
一緒に寝ていると私の髪をカジカジ・・・
台所に立っていれば足をカジカジ・・・(脛を噛まれると痛い!)
今は膝の上で寝ていますが、先程まで指をカジカジしていました。
あまりに痛いときは大きな声で叱りますし、途中で舐めたりもするので甘噛みだと思うのですが頻繁なので困っています。
実家でメス猫を何匹か飼っていましたが、こんなに噛む子はいませんでした。
猫の本などでは成長すると次第におさまると書いてありましたが、このままで大丈夫でしょうか?
また、実家の猫と比べるとすご〜〜く甘えん坊なのですが、これは雄だからでしょうか?
年末に去勢手術をする予定ですが、性格が子猫のままになると聞いたので、今のままで大丈夫なのか心配です。
猫好き小町の皆様、どうかアドバイスをお願いします。
ちなみに、柄はキジトラで白い部分が多めです。
頭が大きく手足がながいので、獣医師さんに大きくなるよ〜と言われています。
ユーザーID:7357207690