感激してます!
ずっと視力はよく眼鏡と無縁でした。
でも46になり初めて老眼鏡を買いました!
凄い世界がまるで違います!
携帯と成分表や本を読む時だけですが買う前は目がかすみ疲れました。
老眼を認めたくないとかいう同級生がいますが全くです!
嬉しくてトピたてました!
ユーザーID:2659940138
心や体の悩み
匿名
レス数17
塞翁が馬
44です。
最近、新聞や文字が小さい文庫を読むのが辛いです。
文庫本のフリガナは、状況や体調により読める日と読めない日があります。
いっそ老眼鏡を作ろうかと思ったのですが、身内は「早々と作ってしまうと慣れで進行が早まる」と言います。
辛いときだけ使うようにして、作っちゃった方が精神衛生的にはよいかなと思う気持ちと、進行が早まるのは嫌だと言う気持ちが半々です。
トピ主さんは、いつ頃から我慢しておられましたか?
ユーザーID:0328213681
hpyunhpy
私はもっと高齢です。
今までは暗いところで本を読むのに、
手元ライトが必要だったのですが、
どんなところでも楽勝で読めます。
ちなみに100円ショップで幾つも
買い、あちこちに置いて重宝してます。
悩んでいる皆さん、安いので
お気軽にお試しあれ。
ユーザーID:1802050201
ぽぽん
今、語学を勉強していて頻繁に辞書をひくのですが、見えない・・・
ルーペなんかを使っていたのですが、100均で1.0を買ってみたらルーペなんかより断然よく見えます。
感動ものです!
ただ、新聞や文庫本は問題なく読めると思っていたのですが、老眼鏡をかけたら、これまたものすごくよく見えるではありませんか。文字が1.5倍位の大きさに感じます。
でもはずすと、今まで問題なかったはずの新聞がぼやけて見える。
やっぱり楽なほうに慣れてしまうのか・・・
とりあえず、勉強の時だけ使っています。
あ、ちなみに44歳です。ずっと目が良くて、眼鏡とは無縁でした。
ここ2年位で不便を感じるようになりました。
ユーザーID:4678201330
まさ
48歳、男性です。
実は、今日、始めて作った老眼鏡を受け取りました。
あまりにも見やすくて感動しました。
私は45歳頃から時々良く見えないことがありました。
で、特に去年あたりから本を読むのが辛くなりました。
それでもPCの画面は見えていたので仕事は出来たのですが、
最近、もう駄目だと観念して作りました。
自分に似合う形のフレームが、残念ながら安価なところに
なかったので、デパートに入っているメガネサロンで
作りました。
似合うのが2つほどあったのですが、ひとつはカジュアルな
感じで、主に仕事で使うことを考えて購入したほうを選びました。
ユーザーID:6654469644
初めがねっこ
それまでは、両目とも2.0とメガネにお世話になったことがなかった40年間。
が、40歳になった途端!
がくーんっ!と視力が0.5と0.3まで落ちておりました。
普段からパソコンでの仕事が長いのと、小さい文字を見る機会が多いのが原因だったらしく(両者とも20年以上仕事として扱ってきてました)普通は徐々に視力が落ちてくるらしいのですが、私の場合気がつかなかったという・・(笑)
老眼鏡作ってよかったです。
はっきりくっきり文字が見える!!
しかも運転中の看板もみえるみえる〜〜♪
でも特定の時しか老眼鏡かけないので、時々うっかりつけ忘れ・・をしちゃいます。
見えるって本当にいいですよね!
ユーザーID:0444206528
老婆心
わたしも視力がすこぶるよく、むしろ遠視気味でした。老眼鏡は50代に入って買いましたが、ほんとによく見えますよね。で、そうなると注意すべきことは、自分は見えていると思っても見えていませんから、
1・ 拡大鏡を買う。できれば、5倍くらい。それで化粧をしましょう。でないと、目やにや口の端の歯磨き粉が見えていませんし、しわに入り込んだファンデに気付きません。
2・ 掃除のあとのチェックは老眼鏡をかけてやる。特に台所や洗面所などはきれいにしているつもりでも水垢などが見えていない。
など。見えないくらいが幸せなこともありますが・・・
ユーザーID:8762000347
1968年生まれ
元々弱度の近視で、しかも普段裸眼で過ごすことが多いので、
近くには困っていませんが、最近薄暗いところで手元を見るのがイヤです。
もちろん近視のメガネをかけると、40センチくらい離したくなります。
実は、老眼が始まる前に、遠近両用を作っちゃいました。
どっちみちかけなきゃいけなくなるなら、早く感覚に慣れちゃおうってことで。
そのうち裸眼でも近場が見えにくくなるので、そのときは躊躇わずに老眼鏡を作ります。
疲れるより老眼を認めたほうが楽ですから。
ユーザーID:5373203590
はにわ
45歳の時、たまたま眼科に行った際、雑談で「目が見えにくい」と言ったら受付の女性が「私もあなたと同い歳。100均ショップで一番度数の軽い老眼鏡を試してみたら。よく見えたら老眼よ」と言われ、試したらあらびっくり!細かい文字も模様もクリアに!
早速、眼鏡屋さんに行きましたら、受付の若いお嬢さんが「お手元用のメガネですね」と言ってくれました。老眼鏡とは言わない気遣い・・・。嬉しいです。
ちなみにリーディングメガネともいうそうですね。
裸眼の時のメガネと、コンタクト着用時のメガネ、2つ作りました。楽ちんです。
ユーザーID:1599107270
昭和
そうそう、40歳を超える頃から読書が辛くなりました。
体の中で視力が一番最初に衰える。老域に入った印なのでしょう。
老眼だけが長寿時代に追いついて来ない。昔は40代で寿命でしたよね。
私は強度の近視なので老眼鏡は遠近両用のメガネを作りました。
今は、遠近両用と自動車運転用とパソコン・読書用の3つのメガネを使い分けています。
左右の度数が異なるのでメガネ店で検眼して最適なメガネレンズを採用しています。
100円均一店のメガネは長時間使うと良くないはずです。ちょっとだけ使うメガネですね。
ユーザーID:8001819072
婆
だけど 我が顔をみてびっくり!!しわがこんなにあった!! また顔そりができないんですよ〜 つけるとよく見えるが 邪魔だし困った。。私も100円のメガネ10個ぐらいあります あちこちに置いています。
ユーザーID:3257893341
ぴよぴよぴよこ
3日前に買ってしまいました。
最初はとても抵抗あったのですが、メニューや新聞が読めない。
観念して購入、世界変わります。
ユーザーID:8221044728
いとしん
40代男です。私も作りました!
眼だけはいいのが自慢たったのですが、2〜3年前から
手元の焦点が合わなくなり「もしかして・・・」と。
きっかけは、お盆に帰省した時に姉の老眼鏡借りた時に
「うわっ!よく見える!」
迷いましたが、たまたまセールがあったので某量販店で購入。
初めてのメガネだったのでお店にほぼお任せ。
担当のお姉さんの「このフレームがお似合いですよ」の言葉に
負けて?フレームを作りました。
とりあえず、手元だけ見えるようにしましたが、伝票の3、6、8
を間違えなくまりました(笑)
「オレは眼がいいんだ!」と見栄を張らず、もう少し早く作ってたら
と思ってます。
ユーザーID:6433589754
糖尿人
アラ環です、50前から使ってました。
最初は躊躇しましたが使ってみると、見やすくてビックリ重宝してました。
ところが3年前に軽い脳梗塞を起こし、脳に血液を送っている頚動脈が詰まっていることが判明し、
浅側頭動脈バイパス手術を受けたら、老眼が治り文庫本とかが普通に読めるようになりました。
脳外科、神経内科の先生も、聞いた事が無いと頭をひねっていました。
ユーザーID:8193554790
クマちゃん
私も、細かな字や数字が書かれた説明書や仕事での資料など、特に暗いところではもう見辛い歳となってしまっています。若いころは、視力は極めて良好、現在51歳、40歳半ばからですが、当時はこんなに早く老眼になろうとは思いもしませんでした。皆さんのレスからですが、普通なんですね。安心しました。
私は、3つほどもってます。近近、遠近ですが、ソウル旅行の際に2つ買い足しました。特にフチなしは気に入ってます。
でも、やはり普段はほとんどかけません。私の人生にメガネが登場しかかってはいますが、定着するのはまだ先のような気がします。
ユーザーID:3349741490
kp
生まれてこのかた視力だけは良いのが取り柄で、
ニカウさんと呼ばれておりましたが
40過ぎて気が付くと、書類に目を通す時にぐっと手を伸ばしてました。
42才の誕生日に子供から1.5の老眼鏡をプレゼントされました。
世界が違って見えるという体験に感動しました。
ユーザーID:2353542803
たるまん
明るいですね
私の姉は41才の眼鏡を買い替えた時に「見えにくいのは老眼ですね」と言われ、遠近両用にしますねと言われたそうです
本人ショックだったらしいが40の声聞いたから仕方ないですね
私も最近見にくい時もあるが、まだまだ大丈夫かな。
老眼鏡を買う時はオシャレなのを買おうと決めてます
ユーザーID:4480609632
ぶぅ
52歳です。5年前から遠近両用のコンタクトを使用しています。
当初 認めたくなかった老眼。
でもマルチのコンタクトの使い心地は最高でした。
ところが昨秋に白内障を発症したとたん 近視がどんどん進み
コンタクト度数の限界まで右目は達してしまいました。
ですので 近眼のコンタクトに変えて 手元は老眼鏡をかけましたが
取ったり外したり・・・
ストレスの塊となっています。
近眼で 老眼で 白内障で・・・と
私の目は一体どこに向かっているのやら・・・
みなさん、老眼になる年ごろなら 白内障も気を付けましょう。
近眼の皆さん くれぐれもご注意めされ。
ユーザーID:3028148850