夫はお店を経営、私は正社員&お店の手伝いをしている40代の夫婦で、息子が2人おります。
夫には、姉妹が3人いて全員シングルマザーです。
夫の実家は会社を経営していましたが、その関係で億の借金を背負い、それが夫に移り、私達夫婦は新婚の頃より、その返済をずっとしてきました。多額の借金は、5年前に返済済みです。
ただ、幸運なのは私達夫婦は、なぜか億の借金を背負う事になっても、不思議と実際にお金に困ることが今まで一度もなく、夫のお店もよいお客さまに恵まれて経営は順調で家計も余裕があります。
しかし、その余裕は、常に夫の姉妹達に消えるので貯金が思うようにできません。入院や引っ越し、ローンが払えない…など、なにかしらの時に数十万単位でお金を渡しているからです。もちろん返済など1度もありません。
姉妹たちがお金を貸してくれということじゃなく、ただ、その事実だけを夫に言うだけで夫が私に必要以上のお金を渡すようにいいます。
そして、うちのお店のものは贅沢品と言われるものを扱っていますが、当たり前のように無償で姉妹にあげています。(原価で月8万前後我が家が払っています)
夫は商売をしているので先も読めないし、2人の息子も私立一貫校なんで付属の大学に行くのでお金がかかります。ある程度、貯金をしていきたいのですが。。。
そのことを言うと私がまるで冷酷な人間のように言われます。俺が今あいつらを守らないと誰が守る!と普段温厚なのに別人のようにキレます。もちろん困った時に見捨てると思っていませんが行き過ぎているんのではと思うのです。
義姉妹たちや姪っ子甥っ子も良い人で近所なので仲良しで外食や旅行も一緒で楽しいのですが、お金はうちが全員分出します。
実際、困ってないので出してあげるのが当然ですか?
ユーザーID:8225748650