初めての投稿なので、誤字文章の分かりにくさお許し下さい。
脳ドックにて三ミリ以下の脳動脈瘤が発見され経過観察と言われました48歳女性です。
毎日不安感と戦っています同じように経過観察の方のお話を聞きたいと思います。
今不安定なので破裂死亡のリスクは十分認識しているので…少しでも前向きに生きるためにお願いします。
読んでいただきありがとうございます。
ユーザーID:6631233219
心や体の悩み
葡萄
初めての投稿なので、誤字文章の分かりにくさお許し下さい。
脳ドックにて三ミリ以下の脳動脈瘤が発見され経過観察と言われました48歳女性です。
毎日不安感と戦っています同じように経過観察の方のお話を聞きたいと思います。
今不安定なので破裂死亡のリスクは十分認識しているので…少しでも前向きに生きるためにお願いします。
読んでいただきありがとうございます。
ユーザーID:6631233219
このトピをシェアする
レス数12
およよ
クリッピング術後なので、経過観察ではないのですが
私の場合、7〜8ミリほどの瘤でさらに高血圧も発覚したため
手術までヒヤヒヤしました。
破裂の確率は低いと言われていますが
主人の友人が数か月前にくも膜下出血で亡くなっていたため
そして私の瘤自体が非常に危険な状態となっていたので
診断されたその場で手術は決定しました。
過度の不安はストレスになって、よくないとは思いますが
安心できないのも事実ですよね。
血圧の管理や、定期的な検査を行ってるのであれば大丈夫とも思いますが。
主人と子供たちは医師に
「お母さんに心配させたりしないでね。なるべく穏やかに
過ごせるように協力してあげてね」と言われてました。
お体、大事にしてくださいね。
ユーザーID:1113581980
運命
>今不安定なので破裂死亡のリスクは十分認識しているので…少しでも前向きに生きるためにお願いします。
>「不安定」というのは、ブレブ (bleb)があるという意味でしょうか?
そうであれば、リスクは高いので、常に誰か病状をよく知った方とと一緒に行動するとか、破裂した時にどこへの病院へとか便利なところに居るようにしましょう。
もし、トピ主さんの精神状態が不安定なのでしたら、リスクはまだそれほど高くないと認識されていると思います。冷静に、医師と連携をとっていれば大丈夫と思いますよ。
ユーザーID:3152754537
くるりん
41歳、3mmの脳動脈瘤持ち3年目になります。
トピ主さんと同じく不安はありますが、脳動脈瘤があると知らないままいつか破裂するより、発見できたから経過観察で見守ることが出来るのは幸せかなと思ってます。
大きくなってきたら破裂前に手術ができますから。
脳動脈瘤に負担をかけないために普段から注意してることは、高血圧にならないよう塩分を取りすぎないこと。血圧を下げるという柿の葉茶を飲んでます。クセもないし結構おいしいです。
アルコールは飲みすぎない、タバコを吸わない、激しい運動は避ける。
年に1度のMRA撮影だけで投薬もないので、健康に気をつけるくらいしか出来ることはないけど、気長に付き合うつもりです。
トピ主さんも一緒にがんばりましょう。
ユーザーID:2169773439
葡萄トピ主です
投稿が初めてでつたない文章にもかかわらずお返事頂きありがとうございます。
およよさんクリッピング手術なさったのですね
私は脳ドックで思いがけなく発見しました 先生は経過観察ですねと画像を見ながら私に結果の用紙を渡してほんの数分後にははい!もう帰ってという感じでした。今まで動脈硬化やクモマッカは聞いたことがありましたが…脳動脈瘤という病気は初めて知りました。
運命さん今の私の不安感が少し落ち着きました、ありがとうございます
くるりんさんはもう三年目なんですね
変化ないと言うことはこれからもほぼ心配ないと思いますよ
私はまだ病気を言われたばかりで精神的に不安定になってしまいました…
だからおよよさん運命さんくるりんさんのお返事頂きとても感謝してます
ユーザーID:6631233219
葡萄
トピ主の葡萄です。
引き続き手術なさった方や経過観察中の方からのお返事待ってます
ユーザーID:6631233219
金蔵
脳ドックで脳動脈瘤が見つかったとのことですが、不安な心中をお察しいたします。
私(40代半ば)も昨年末に酷い頭痛に悩まされ、年明けに脳神経外科を受診したところ5mm大の脳動脈瘤が発見されました。
頭痛がしてからかなり日がたってしまったので確認はできないけれど、もしかしたら少し出血していた可能性もあるとのこと。
検査入院をして詳しく調べたら、脳底動脈(脳幹部分)に5mm、頸動脈に確認ができないほど小さな動脈瘤が1つありました。
年齢的にも大きさ的にも、そしてもしかしたら出血していた可能性もあるのでカテーテル(コイリング)手術をすすめられました。
1週間ほど悩みましたが、これからの人生のために手術を決意しました。
が、手術の結果は途中撤退。
血管の形と場所が悪く、カテーテルが届かなかったのです。
あれから半年、今も元気(?)に温存してます。
ただ、高血圧、過度のストレスには気をつけており、時間ができたら違う病院にも行ってみようかと思っています。
葡萄さまもセカンドオピニオンを探してみたらいかがでしょうか?
かなり精神的にへこむ病気ですが、お互いがんばりましょうね!
ユーザーID:1879559772
葡萄とぴ主
金蔵さんお返事ありがとうございます。
わたしも脳ドックから思いがけなく発見に至り先生から、あなたの脳に脳動脈瘤が見つかりました 部位はこのプリントを持ち帰って下さい。激しい頭痛吐き気があったら即連絡を…で診察終了 時間にして三分もなかったと思います。
私は半年に一度の計画観察と言われましたが、時々不安感で精神的ストレスでいっぱいになります。
今は安定剤が手放せません考えすぎもストレスになりますよね…
でも破裂の可能性はかなり低いと思うのでお互いになるべくリラックスできるよう気持ちを切り替えていきましょうね。
私はCTとMRI造形剤を使ってのCTの検査をしました。
血圧は元々高くはなく喫煙経験もないのですがあと気を付けることなどもあればアドバイス下さい。金蔵さん投稿が初めてで文章能力が低いのでうまく説明できませんがまたお返事いただけば嬉しいです。
ユーザーID:6631233219
金蔵
私はもともとの性格が楽天的なのか、あまりこの病気について悩みませんでした。
どちらかというと検査や手術に不備があり、身体に麻痺が出たりすることが怖かったです。
家族は母しかおりませんので「介護の迷惑はかけられない!」そればかりでした。
私の動脈瘤の場所は脳底動脈というところで、脳幹にある大事な血管だそうで医者でも敬遠するみたいです。(手術を断る医者もいるとか…。)
担当医も「クリッピングは部位的にリスクが高いのでコイリングで。」と初めから言っていました。
葡萄さまも今は経過措置のようですが、もし手術を決意されたら「クリッピングorコイリング」も考えたほうがよろしいですよ。
そして心から信用できる医師を探したほうがいいです。
私はばたばたと手術してしまったので、ちゃんとセカンドオピニオンを探せばよかったと後悔しています。
私も同じく血圧が低く、喫煙もしないのですが、コレステロールが高いので今は食事を気をつけています。
あ、あと看護師さんにいわれたのですが、血圧は毎日計ったほうが良いみたいですよ!
急に血圧が高くなったら危険信号だそうです。
ユーザーID:1879559772
葡萄
金蔵さんとてもわかりやすい説明ありがとうございます。私は先生には経過観察としか言われてなくて注意事項もアドバイスもなにもなく…私の場所は前大動脈瘤と言われただけなんです。だからどんな手術法よいのかわかりません。
セカンドオピニオンも考えましたが一応半年後に検査結果を聞いてからにしようかなと思っています。
私はどちらかというとマイナス思考になってしまうので血圧にはよくないかもしれません。コレステロールも低めなんですが脳動脈には低いコレステロールは良くないとネットに書いてありました。
私の知り合いも五ミリで経過観察もう10年変化なしで元気ですよ
金蔵さん時々お話聞かせていただけたらありがたいです。
ユーザーID:6631233219
marin
実父の事です。最初、MRAで発見された時にすでに7mmを超えてました。
9mm位だったそうです。「手術の適応範囲」との事でしたが、既に70代にさしかかっており
寿命と破裂…どちらが先になるかは運次第…更には当時は、瘤の中に血栓が見られる事
瘤の形からコイルだけでは無理だろう…と、結果、手術をするなら、クリッピングも併用し
入院期間も長期に渡りそう…との事で本人が強固に拒否したので、経過観察…となりました。
年に一度の観察で、8年ほど経ったでしょうか…昨年の定期健診で「大きくなりつつある」と
の結果…詳しく検査したら(カテーテル)11mmを超えてました…
本人は、今まで好き勝手に生きてきたのに、改心し「絶対止めない」と
主治医の前で宣言した煙草も一切吸ってませんでしたし、お酒も出来るだけ控えてたのに…
色々、考える事もあったんでしょう。気持ち的に手術を受ける方向に向いていったようです。
然しながら既に、80歳というのに負担は如何な物かと不安はありましたが…
結果的にはコイルだけで埋まりましたよ。退院後は元気に毎日過ごしてますよ。
ユーザーID:9101968154
うさぎ
47歳です。クリッピングできない位置(眼の裏あたり?)に動脈瘤がみつかりました。へこんでいましたが、同年代で、同じ病気の方のお話が聞けて少しほっとしています。
私の母方の家系脳出血が多いのです。祖母や曾祖母はそれで亡くなりました。母は小脳出血経験し、叔母はクモ膜下経験ですが、二人共今は回復し、元気です。私もいずれは脳出血の運命だろうといつもブルーでした。
半年に一度CT造影剤検査で経過観察です。造影剤は胸や下腹部がカアッと熱くなって、検査が終わったあとはぐったりします。
高血圧なので、降圧剤も飲んでコントロールしています。
でも、最近心身ともに不調で、かなりのストレスやダメージを受けていて、
瘤が大きくなっていないか不安です。
左手と左足だけ時々しびれる感じもありますし。
先生は、「たまたま発見したけど、検査しなくて動脈瘤を持っていてそれに気づかない人はたくさんいるんだよ」とおっしゃいましたが、やっぱり不安。またこのトピに来ます。
お互い頑張りましょう。
ユーザーID:6090773781
葡萄
marinさんうさぎさんお返事ありがとうございます。
返信がだいぶ遅れてしまいごめんなさい。
私も更年期でのしびれか冷え性によるしびれかはたまたストレス?両方の足が痺れます…先生には関係無いとは言われましたが…
精神的にストレスが強かったのでいろんな体調不良が一気にきたのかなと思っています。
ユーザーID:6631233219