私は20代前半なのですがキャピキャピすることが苦手です。
やっぱり女の人はキャピキャピかわいげがあるほうがいいですか?
これから社会に出るのですが、このような性格だとまずいでしょうか?
ユーザーID:2321592459
生活・身近な話題
sayo
私は20代前半なのですがキャピキャピすることが苦手です。
やっぱり女の人はキャピキャピかわいげがあるほうがいいですか?
これから社会に出るのですが、このような性格だとまずいでしょうか?
ユーザーID:2321592459
このトピをシェアする
レス数16
匿名
キャピキャピしなくていいです。
女性らしい気遣いのできる人になってください。
ユーザーID:2268542532
ネギタマ
社会に出て仕事するのにキャピキャピしてて何か得するのでしょうか。
私も昔から全くキャピキャピしてなくて新入社員なのに貫禄があるって先輩に言われてました(笑)
落ち着いて見えるので仕事面では良い事かと思います。
ユーザーID:9064236857
親世代
20代の女性がキャピキャピという言葉を知ってること自体驚きでしたが、それはさておいて。
そもそもキャピキャピした女性ってあまり良いイメージでは語られないと思ってましたが。
それに苦手なことを無理にやったって長続きしませんし、あっさりばれてしまいますって。
ユーザーID:8050538698
ゆみ
社会に出たいい大人にキャピキャピされてもねぇ…。
トピ主さんはなんでそんな風に思ったのでしょう。
キャピキャピって、どう見ても子供レベルではないですか?
ユーザーID:2323271500
しずく
高校生までです。
社会人が仕事中にいつキャピキャピするんですか?そんな人見たことありませんけど。
ただし、『可愛げ』はいくつになっても必要ですよ。
『可愛げ』の無い女性は縁遠くなります。
ユーザーID:1144698942
ふー
貴方の年齢域から2,3年たつとキャピキャピはイタイ行動になるようなので、
「まずい」というより、「もったいない」のでは?というのが客観論です。
トピ主さんと似てるかどうかは分からないけど、
私はキャピキャピを見るのは平気なのに「する」に抵抗感があり
時間が過ぎてしまいました。
今やりたいか?というとそうでもないままですが、
あなたの職場や所属する集団内での世渡り面でやったほうが得であれば、
上手にやってる人を研究したりしてスキルとして身につけておいて損は無いのかも。
ユーザーID:8871767287
ゆき
20代前半なら、もうきゃぴきゃぴする時期を逃してますよね。
キャピって可愛いのは、学生まででしょ。
18、9歳ぐらいまでに、キャピれ無かったのなら、そういう性格だったってことです。
これから、社会にでるなら、落ち着くべきです。
ユーザーID:8746685187
お局
私の職場で女は愛嬌!がモットーの36歳キャピキャピ女子!?がいます。
嬉しくても悲しくてもすぐにぴょんぴょん跳ねます。
女性社員だけでなく20代男性社員もイラついています。
ただし50代役員には人気があります。
キャピキャピ仕草が中年男性達には誘惑しているように見えるそうです。
危険なので絶対やめましょう。
ユーザーID:0613468835
れじんとん
当方管理職ですがもし我が社にキャピキャピした20代前半の方が来たら引いてしまいます。
もしかしたら主さんはキャピキャピを「可愛いこと」と誤解されているのでは。可愛らしさだったら笑顔や態度や仕事ぶりでいくらでも発揮できますよ。でももう大人の女性なのですから幼稚なかわいらしさと混同しないこと。
ユーザーID:9741524154
まみ
学生ならともかく、社会に出た途端キャピキャピしたいと考えるのはどういう言った思考からですか?
働くということをなんだと思っているの??
ユーザーID:2916516570
まゆ
にこりともしないのはとっつきにくいですが、皆がみんなはじけてなくてもいいと思います。穏やかに笑顔の人も素敵です。
ユーザーID:6083724777
なお
キャピキャピなんてしなくていいです。
キャピキャピしてた方が、異性にもてそうだと思っているのですか?
他の方も指摘していますが、キャピキャピは、スケベおやじにもてます。(簡単にホテルに連れ込めそうだから)
ユーザーID:6633373263
ヘムレン
私なんて、人生でキャピキャピした時期は一度もありませんが、別に大丈夫です。それより、与えられた仕事を、きちんとこなす事の方がどれだけ大切かわかりません。
ユーザーID:9781632015
わはは
大人社会の中でどのような状況でキャピれないと不利だとお考えなのでしょうか
ユーザーID:1781083206
31
落ち着いてる女性が好きな人の割合のほうがよっぽど高いです。
きゃぴきゃぴしてる人が好きなのはおじさんぐらいでしょう。
気くばりのできる女性が一番素敵だしモテます。
ユーザーID:9194317631
ぽめ
まぁ社風もあるかとは思いますが、仕事をしにくる集団なので
キャピキャピしてミスする子よりは、淡々と仕事をしてくれる子のほうが
同僚(先輩)としてはやりやすいです。
個人的には、キャピキャピっ子と地味っ子とで仕事の差がないなら、
地味っ子のほうが仕事をやりやすいなぁ・・・。
あ、挨拶とかの最低限なとこは必要ですが。
ユーザーID:5644810055