私はフランスに住む高校1年生です。
高校に入学して
前よりも大学進学のことも意識し始めてきました。
将来の夢は日本でキャビンアテンダントになることですが
調べてみたところ、学部や学科はあまりCAになる時重要ではなく
ただ英語や他の外国語などを使えれば有利、ということを聞きました。
もしそれが本当なら
私は理数系の学部や学科を選びたいと思っています。
そこで質問なのですが
日本で就職する際、やっぱり
フランスや海外で大学を卒業してから
日本に帰国して就職した方が有利なのでしょうか?
それとも日本の大学を卒業しても
それほど変わらないのでしょうか?
私は今、インターナショナルセクションというのに入っているので
英語は普通の高校生より出来ていると思っています。(自分で言うのもなんですが.)
そしてフランス語も、ほぼ話せます。
だから語学はそのまま勉強しながら
大学では理数系のことを学びたいと思っているのですが..
前から、「私はこのまま海外の大学を卒業するものだ」と思っていましたが
日本の大学を卒業する、ということを視野に入れてから
それもアリかな?と思い始めて...
学生や大人の方の客観的な意見を聞きたいので
トピックを立たせていただきました。
参考にしたいので、コメントをよろしくお願いします。
個人的にはフランスより日本の方が断然好きですし、日本で生活したい気持ちが強いです。
なので日本の大学を卒業したい、という気持ちがありますが
せっかくフランスで学んだことが無駄になってしまうのかな?という気持ちもあります。
日本語の方は小5でフランスに来たので
今のところおかしくはなっていませんが..
遅れを修正するために
日本の大学で過ごすこともためになるのかな?と思っています。
コメントよろしくお願いいたします。
ユーザーID:8212318778