30代後半夫婦二人の生活で、専業主婦です。
事情があり子供は持つ予定はありません。
現在賃貸マンション住まいですが安普請で声や子供さんの足音が響くのでマイホーム購入を検討中です。
所用で頻繁に実家(私の)に通うので、その近辺で住宅を探しています。
もともとあまりマンションが建たない地域なのですが、
最近100戸近い分譲マンションが建設されることになり、購入するかどうか非常に悩んでいます。
というのもそれがいわゆるファミリーマンションで7〜8割は子供さんのいる世帯のようなのです。
私は子供が持てないということもありやや子供さんの声や足音に敏感です。
またエントランスでママ友さん軍団が世間話をしている横を通るのは結構苦手です。
足音などは最上階購入で防げるかもしれませんが、
ファミリーマンション内での子どものいない専業主婦はかなりの疎外感を感じるのではないかと心配です。
ただ戸建にするにしてもなかなか土地が出ない地域で、時々出ても何区画かのいわゆるコの字型の建売住宅になってしまいます。
友人の話ではこの手の建売は殆どがお子さんのいる世帯が購入するので夫婦二人では浮くし、
私道でお子さんが騒ぐのでやめたほうがいいと言います。
また、運よく適当な一区画だけの土地が見つかったとしても、こちらは都会で隣家との間が殆ど無いような家になるため、
声などは筒抜けではないかとも思われます。
(壁や窓のつくりの工夫で遮音性の良い住宅は可能なのでしょうか?)
このように考えているとどれが一番ベストな選択なのかわからなくなってしまいました。
私と同じような環境の方でこういう選択をして良かった、或いは失敗だった、こうすれば良いのではないか等アドバイスをいただければ嬉しいです。
ユーザーID:4740203184