30過ぎ兼業主婦のきのこっこと申します。子供はいません。
ジャンルを何にするか迷いましたが、タイトルの件で主人と意見が合わずもやもやしています。
結婚して二年目、主人は私がフルタイムで働くことを望んでいなく、本当はパート程度にしてもっと家のことをキチンとしてもらいたいということをたまに表現するようになりました。
彼としては薄給なのではっきりと言うのは控えているようですが、基本的に男性優位というか専業主婦家庭で育った人なので、そう思ってしまうようです。
でも私はスキルアップのための学校や、趣味にお金がかかるし、洋服も化粧品もちょっとは買いたい。なのでフルタイムという選択肢しかありません。
そしてある日、スクールや趣味にお金がかかると言ったら、そんなの意味ない、あまり出かけないでもっと家のことをやってほしいと言われました。(もともと休日は合いません。)
自分は趣味のことで頻繁に飲んでくるし、休日をつぶすのにです。
どうせ休みが合わないんだから私は私で楽しみたいです。それにスキルアップしないと仕事を得られません。
第一、自分で稼いだお金を使うのに何が悪いのでしょうか?
日々の簡単な家事はもちろんしています。食事や洗濯など最低限ですけど、彼はほとんどやりません。
住居費は半額とまではいきませんが、私も数万出しています。食費は私はそんなに食べませんが、買い物に行くのは私なので結構出しています。外食にいくと全額だしてくれますが。
要するにお財布は別なんです。だから働かないと私は何もできないし支払えません。きっと携帯代さえも。
聞かなかったことにして、割り切った方がいいでしょうか?
ユーザーID:2560770741