結婚6年目の夫婦で、
現在、2才半の長男と4ヶ月の次男がおります。
妻との衝突で悩んでいます。
これまで結婚生活を続けてきて、ある程度のけんかが起きるのは仕方がないとは思っておりました。
ただし、けんかするならば場面をわきまえてやるべきだとも思っています。
特に、こどものいる前では決してしたくありませんが、
妻は関係なく怒りをぶつけてきます。
たいてい、けんかの発端は、妻の私に対する注意、文句から始まります。
それがヒートアップして言い争いに発展しますが、上手く妻の怒りを治める方法やコツはないでしょうか?
例えば、私が普段とっている方法は、なるべく言い返さずに謝るようにすることです。
しかし、それでは妻の気が収まらないのか、最近は執拗に怒ってくることがほとんどです。
今日は、こどもとお風呂から上がってきたところで、私の不注意(子どもから目を離していたことなど)に対して怒ってきました。
最初は謝りつつ、こどもを寝かせる準備をしていましたが、続けて怒鳴りちらしてくるので、
後にしてほしいと言って聞き流していました。
すると妻は、私が長男に本を呼んでいる場所に向かって缶ジュースやぬいぐるみを投げつけてきました。
言い返したら、言い返したらで言い争いになるだろうし、(実際いままで何度かそうしてしまって反省しています。)、受け流すことも難しいとなると、私はどうすれば良いのでしょうか?
ユーザーID:6878210841