数年前に実家を離れ遠方に住んでいますが、以前から続く父のモラハラに体調を崩すほど悩んでいます。結婚まで、どう乗り切ればいいかご教示ください。
父のモラハラは、私が子どもの頃には母に、私が就職した数年ほど前からは私にも始まりました。
子どもの頃には私に興味などなく、父との記憶はありません。ところが、就職活動中から根掘り葉掘り執拗に聞いてくるようになりました。私の人間性否定や、馬鹿にする言葉もすごいです。就職後、普段電話などしてこない父が、わざわざ仕事中に「初任給はいくらか」という電話をしてきました。もちろんはぐらかしましたが。
「なんでもオレに最初に報告しろ」という感じで、何を報告をしても「オレは聞いていない」「勝手に決めた」「人を何だと思っている」という具合です。
私の引越しや旅行など、わざわざ親に事前に許可をとるような内容ではありません。私の生活に侵入してくるようで気持ち悪くてたまりません。
長期休暇がとりづらい業務のため、帰省はあまりしていません。今年の正月は、彼を連れて日帰りでした。父親は、泊まらなかったということに関してずっと母に文句を言っているようです。しかし、それまでも私が盆正月に帰省しないことは多々ありました。
今回、結婚を決め挨拶に行くことを母から伝えてもらうと、「正月には友達と言って連れてきた、付き合ってるとは聞いていない」「オレは何も聞いていない」と不機嫌になったそうです。これから結婚の挨拶に行くというのに、それ以前に何を報告しろというのでしょうか。意味がわかりません。「何のとりえもないんだからくそばばあになる前にさっさと結婚しろ」と言っていたくせに。
生理的にムリです。心底嫌いです。会いたくないのです。
結婚後は疎遠でよし、と思うのですが、結婚までどう乗り切ればいいのか、叱咤激励、アドバイス等よろしくお願いいたします。
ユーザーID:1406771686