当方30代後半女性です。
美容院で「ご希望の担当者はいますか?」と聞かれたとき、
私はいつも「特にないです」と答えています。
理由は強いて言えば
・絶対この人がいい!というこだわりがない
・自分の希望する日時で予約したいので、担当者の希望は二の次
・ヘアスタイルにも細かいこだわりがないので、
美容師さんごとに違うセンスや技術を楽しみたい
といったところです。
先日美容院を予約したら、初めて担当する方に当たりました。
3年ほど通っている美容院なのに初めてその方に当たったので
「初めてですね。」と言ったところ
「そうですね、僕は結構自分のお客さんに入ることが多いですからね。」
と言われました。
そこで、改めて美容師さんを指名するお客さんが多いことを
認識しました。
というわけで、質問です。
・あなたは美容師さんを指名しますか?しませんか?
その理由と、できれば凡その年齢・性別を教えてください。
・年代と指名の美容師さんの有無って関係あると思いますか?
(30代後半で美容師さんにこだわりがないのって変なのかな、と
ちょっと思ったりして・・・)
・美容師さんからの意見も伺いたいです。
指名がないお客さんに対して何か思うところはありますか?
今の美容院には顔見知りの美容師さんも結構いて、
今更誰かを指名するのも照れくさいので
私は今のスタイルで行くつもりですが・・・
あくまで駄トピ・話題提供という観点でご意見いただければと思います。
ユーザーID:0180226044