20代後半の独身女です。フルタイムパートとして働いて3年以上経ちます。条件として資格も経験も必要が無く、すんなり採用となりました。働き初めて半年程から労働時間が変わり、月に何度か朝9時〜夜10時まで働く事もありました。私の他に社員がいてその方とシフトを回していたのですが、体調を崩そうが這ってでもこい、という感じで。
月日が経ち、夜10時迄働く事は無くなりましたが、お客も社員も増え忙しさは増える一方。
後に採用になったフルタイムパートだった方が社員になったようで今迄の事が甦り、私はこれからもパートのまま、会社にとっては都合の良い存在だったんだと思うようになりました。私は仕事の能力は高くありませんし、周りからの評価も低いです。採用時から社員にして貰える話も無かったですし、少しでも期待しただけ馬鹿かもしれません。
県の最低賃金並の時給、業務、労働時間は正社員とほぼ同じ(私の主観なので実際は違うことと思いますが)。
このまま続けて行くか、不況の中また新しい職を探すか悩んでいます。他の会社がどのようなものか分からないので私の考えが生温いようであればお叱りを下さい。
ユーザーID:6155488051