修学旅行で東京に行くのですがお勧めのプランはありませんか?
浅草寺スタートです
ユーザーID:8876687823
旅行・国内外の地域情報
やぎやぎ
レス数14
計算好き
限られた時間と予算で何ができるかを調べ、その中から自分たちの興味に合うものを選び、具体的なルートやスケジュールを立案し、実践するというのが「修学旅行」の「修学」ですので、自分たちで考えて調べてください。
その上で、調べてもわからないことがあったときや、具体的な情報が欲しいときに質問をしましょう。
「オススメプランは?」なんていう丸投げ・他力本願ではダメです。
ユーザーID:7575425215
hitomi
何年生か何時間あるかわかりません…
1お台場のフジテレビかヴィーナスフォート
2東京ドーム遊園地まわり
3スカイツリーよりは東京タワーのが行った感がある
六年生男子で想定してみました
ユーザーID:9144361363
りんごももか姫
スカイツリー
↓
渋谷
↓
原宿(竹下通り等)
↓
新宿
↓
池袋
って、そりゃショッピングツアーですね(笑
浅草→スカイツリー→秋葉原。って言うのも有りかな?
自由時間はどれくらいあるのかな?
でも、スカイツリーと原宿でも結構時間取られますよ。
原宿だけでも、表参道、竹下通り、裏原当たりをぶらぶらすると半日つぶれたりします。
あ、お台場も面白いかも。
ユーザーID:6251358452
あららん
修学旅行でしょう?
地図を見て、自分たちで考えなさい。
それも勉強です。
ユーザーID:3361394629
ゆず
浅草ならば、
浅草花やしきのお化け屋敷やジェットコースターに乗る→
人形焼きやお弁当を買う→
お台場行きの水上バスに乗り、お腹をみたしつつ景色を眺める→
お台場でショッピングなり、駄菓子屋横丁で写真撮影なりする→
ゆりかもめで秋葉原に行く→
メイド喫茶に行く→
AKB劇場前で写真撮影
等いかがでしょうか?
女の子なら原宿や渋谷で買い物が楽しいかと思いますが、男の子なら秋葉原がオススメですよ!
お台場で買い物等不要なら、直接秋葉原に行くのもアリだと思います!
渋谷や原宿は似たような街が地元にあるかもしれませんが、秋葉原に似た街だけは無い!と言えます(笑)
そして、地元の友人達(男女問わず)を観光に連れて行った際に楽しかった街No.1だったので間違いないです!
ユーザーID:7894218650
あらほー
浅草スタートなら、浅草から水上バス(船)をオススメします。お台場(フジテレビやダイバーシティ、日本科学未来館があります)経由で浜離宮まで通じています。
お台場からはゆりかもめに乗って汐留(日テレ)にも行けますよ。
あとは、東京駅丸の内口から30分おきに出ている「スカイバス」が面白いです。2階建ての屋根なしのバスで、1時間程かけて国会議事堂や銀座など、東京の中心部を回ります。
日数、使える交通手段(タクシーは使ってよいのか)、ここは行きたい!という希望があるか、どんなものが見てみたいか(おしゃれなファッションビルに行きたい、テレビ局を見てみたい、原宿や渋谷に行きたい、美術館を見たい、等)の条件を出せば、よりレスがつきやすくなると思いますよ。
ユーザーID:3247508841
アリスキレン
せめて、何時に浅草寺スタートで、何時にどこ集合なのかくらい
書いたらどうなんです?あなたが思うより東京は広いんですよ?
ユーザーID:9614130319
ありす
班のみんなで色んな資料を持ち寄って相談して決めるのも、修学旅行の一環なんですよ。
うちの息子(高校生)も先月、修学旅行で東京に行きましたが、友達と何度も打ち合わせしてましたよ。
ユーザーID:7737341542
やぎやぎ
高1男子です
9時スタートの14時半集合なのですが
自分たちで考えたほうがいいとのアドバイスも多いので自分たちで考えてみて、再度わからないことがあったら質問します
ありがとうございました
ユーザーID:8876687823
金魚
地方の高校一年生にみんな厳しいですよ、
スカイツリーにいき、秋葉原に行けば、9時から、2時半なら、時間切れでしょう、待ち合わせの場所に行く時間も必要ですから、1時半過ぎには観光終わりでしょう、話のタネにメイド喫茶でオムライスでも食べてきたらどうですか
ユーザーID:2401346486
slips
「自分で考えろ」という意見が多いのは当然です。だって、こういうことを考えるのも「修学」旅行の目的の一つでしょ?
見知らぬ土地でどこへ行き、そこまでどのような手段を使い、どんなスケジュールでまわるのか。それを考える「訓練」を兼ねているからこそ、自由行動があるんじゃないでしょうかね。
それともう一つ。旅の楽しみ、そして修学旅行でしか味わえない楽しみを放棄しちゃってるから。
旅ってのはプランニングも大きな楽しみです。プランをあれこれ考えるだけでも楽しいのに、同じクラスで一緒に自由行動する友達とそんな楽しいコトをする機会を放棄しちゃうのって、あまりにつまらなすぎです。
今ではネットという便利な手段があるんです。それをこんな風に楽しみを削ぐことに使うのではなく、楽しむための手段として使ってください。
ユーザーID:0662311811
ごりむりん
そか、男の子だったのね。
だったら秋葉原はマストでしょ♪
上野の科学博物館って言うのが有るけど。
ユーザーID:6251358452
高校生持ち主婦A
2012年12月13日 10:44のごりむりんさん
>「そか、男の子だったのね。だったら秋葉原はマストでしょ♪」
って偏見すぎます。
男の子=AKBかゲームなんて変な番組に毒されていますよ。
女子高生=原宿でファッションとジャニショップと言うのと同じ
それこそスポーツ好きかもしれないし歴史好きかも知れないクラシック好きかもと色んな可能性を秘めているのが高校生です。
だからこそ、修学旅行に自由時間があるんですよ。
ユーザーID:0455789596
子持ち主婦B
高校生持ち主婦Aさんに同意!です。
中学生と高校生の男児がいる母ですが、中高生男児=アキバじゃないですよ。
うちの息子達は、アキバにもAKBにもメイド喫茶にも一切興味ないどころか、逆に「ああいうのはちょっと・・・」と敬遠しています。
うちの高校生の息子も今年、東京に修学旅行に行きましたが、
お台場や浅草、スカイツリー、TDLなどのめぼしいところは全て団体行動日程に入っていたので、
自由行動では、渋谷と新宿に行ってショッピングをして来たようです。
田舎者なので、都会でのショッピングは楽しかったようです。
ユーザーID:1230318869