二人の乳幼児をもつシングルマザーです。
一人で子どもを育てることになり、急いで就職活動を始め、幸いにも一社から内定をいただきました。
その内定先は自宅から近く、正社員雇用にも関わらず残業がほとんどないという、育児との両立に最適な職場です。しかし、その分お給料は安く、私が理想としているお給料に5万ほど足りません。
今は実家に間借りさせてもらっていて、両親の温情により3万ほど家に入れればいい状況です。しかし、いつまでも親に頼ってばかりもいられないので、少しでもお給料の高い仕事先を探した方がいいのではないかと迷っている次第です。
また先日、経理の仕事はいつの時代も需要があるから、シングルマザーでこの先も長く働き続けるつもりなら経理を目指すといいと聞きました。
内定先は経理とは全く関係がありません。働きながら日商簿記等の資格を取って転職活動をするより、最初から未経験でも勤務可の経理を探して就職する方が近道なのでは、とも思っています。
転職サイトを見てみても、初任給18万前後の一般事務職と比べ、経理職は最低でも20万はいただける会社が多いようです。ただし、経理には何の興味もなく(むしろ数字のセンスは皆無で、前職でも営業利益など全く理解できませんでした)適性もあるとは思えないので、慣れるまでは大変な思いをすることは覚悟の上です。
母は、せっかくご縁があったのだからひとまず勤めてみては?と言います。
私も、産休・育休期間含めると二年以上社会から離れていたのに、正社員枠で内定をいただけたことは奇跡的だと思っています。今回の内定をお断りしたところで、確実に希望通りの経理職に就けるあてもありません。
やはり、働きながら経理職を目指すべきだろうとは思いつつ、お給料の安さが引っかかって決断できない状況です。
皆様が私の立場なら、どのように動きますか?
ご意見をいただけますと幸いです。
ユーザーID:9497581496