こんにちは。
トピを開いて下さりありがとうございます。
今年6月に義母(同居)が亡くなり、一周忌は来年です。
ですが、今夏 実母(同居)も余命宣告され、余命一年あるかないかです。
実母は来年満87歳になります。
そこで、実母(3/14生)の傘寿のお祝いと主人(3/28生)の還暦のお祝いを
二月頃にしたいと思っているのですが大丈夫でしょうか?
長寿のお祝いを派手にすると早死するというジンクスがあると聞きました。
一応 遠方(関東在住)の兄弟にも声を掛けようかとも思っていますが、
母には少しでも長生きしてほしいと思っているので
派手にはせず、近場の親族でひっそりとしたほうが良いのでしょうか?
ネットで調べておりましたが、そのジンクスについての
正否がよく判りませんでしたのでお知恵を拝借できればありがたいです。
もし遠方参加者の旅費の負担などはやはり主催者(トピ主)が持つものでしょうか?
宜しくお願いします。
ユーザーID:9948275827