トピを開いて下さりありがとうございます。
小4の息子は、学校ではそれなりにお友達とサッカーしたり、鬼ごっこ
したりと遊んできますが下校後は約束を殆どしてこないので1人で留守番。
(小3までしか学童は入れないので下校後は帰宅です。)
私は仕事で息子の帰宅後1時間後位に家に着きます。
近所の子ども達は異年齢でも集まって毎日誰かの家でゲームをしていますが、
我が家は未だゲーム機がないのでゲーム仲間には入っていません。
クリスマスや誕生日の際に「ゲーム欲しくない?」と勧めますが、
必ず違うおもちゃを欲しがり「友達の仲間に入れないからゲーム欲しい」
という思考回路には未だならない様です。
その為私とボードゲームやサッカー、トランプ、かけっこ等で遊びます。
結構時間も遣うし仕事を終えてからなので疲れます。食事の支度もあり、
ほぼ毎日なので、遊びのネタも尽きてきました。
友達のママは皆「下校後勝手に遊びにいっちゃう」との事で羨ましいです。
勉強は普通程度にしており、以前は週4程度の習い事をしていた時期も
ありましたが学校の宿題が多くなり、負担になってきたので今は土日のみ。
低学年のお子様で「下校後遊ぶ友達がいない」といった相談をされる方が
みえますが、うちはもう高学年。気の合う友達が少なそうなので、中受も
視野に入れておりますが、このまま塾に入れてしまうか悩んでいます。
親子で遊ぶ時間をお持ちの方、何をして遊んでいらっしゃるか、
是非教えて下さい。
ユーザーID:1098285858